過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和4年度(前期) 土木4 問52

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建設工事における環境保全対策に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
   1 .
建設工事の騒音では、土砂、残土等を多量に運搬する場合、運搬経路は問題とならない。
   2 .
騒音振動の防止対策として、騒音振動の絶対値を下げるとともに、発生期間の延伸を検討する。
   3 .
広い土地の掘削や整地での粉塵対策では、散水やシートで覆うことは効果が低い。
   4 .
土運搬による土砂の飛散を防止するには、過積載の防止、荷台のシート掛けを行う。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度(前期) 土木4 問52 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13

当設問は、建設工事における環境保全対策に関する設問です。

選択肢1. 建設工事の騒音では、土砂、残土等を多量に運搬する場合、運搬経路は問題とならない。

間違いです。

建設工事において土砂や残土等を多量に運搬する場合、

運搬経路によっては周辺住民に騒音や振動被害を与える可能性があります。

そのため、運搬経路の選定や周辺住民への説明、

騒音や振動の軽減対策などが必要です。

選択肢2. 騒音振動の防止対策として、騒音振動の絶対値を下げるとともに、発生期間の延伸を検討する。

間違いです。

騒音振動の防止対策において、発生期間の延伸を検討することは、

環境保全対策として適切ではありません。

建設工事においては、周辺住民への影響を最小限に抑えるため、

騒音振動の発生源を減らすことが求められます。

選択肢3. 広い土地の掘削や整地での粉塵対策では、散水やシートで覆うことは効果が低い。

間違いです。

広い土地の掘削や整地での粉塵対策においては、

散水やシートで覆うことが有効な対策とされています。

土壌中の微粒子を水やシートで固定し、

空中への飛散を防ぐことで、周辺環境への影響を軽減するためです。

選択肢4. 土運搬による土砂の飛散を防止するには、過積載の防止、荷台のシート掛けを行う。

正しいです。

土運搬による土砂の飛散を防止するためには、

過積載の防止や荷台のシート掛けが求められます。

特に、運搬経路においては、荷台からの土砂飛散による

周辺環境への影響を最小限に抑えるため、

荷台のシート掛けは必須の対策となります。

まとめ

環境保全対策も重要な項目のため、

しっかりと押さえておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

この問題で覚えておくポイントは、建設工事現場における環境保全対策についてです。

選択肢1. 建設工事の騒音では、土砂、残土等を多量に運搬する場合、運搬経路は問題とならない。

沿道障害の防止対策として、往路と復路を区分し、車両制限をしたり、使用する車両の寸法を道路条件に合わせたりといった対策が必要となります。

選択肢2. 騒音振動の防止対策として、騒音振動の絶対値を下げるとともに、発生期間の延伸を検討する。

騒音振動の対策として、発生源を遠ざける努力をしたり、騒音防止用の防音壁を設置したり、振動防止用の防振溝、防振ゴム等を利用します。

選択肢3. 広い土地の掘削や整地での粉塵対策では、散水やシートで覆うことは効果が低い。

防塵対策としては、飛散防止のため散水やシートで覆うなどの対策は有効です。

選択肢4. 土運搬による土砂の飛散を防止するには、過積載の防止、荷台のシート掛けを行う。

土運搬による土砂の飛散を防止するには、過積載の防止、荷台のシート掛けを行います。

まとめ

現場発生材の利用による、土砂等の運搬軽減なども現場の環境保全対策の一つになります。

1

この設問でのポイントは、建設工事における環境保全対策の内容や対象となる作業になります。

選択肢1. 建設工事の騒音では、土砂、残土等を多量に運搬する場合、運搬経路は問題とならない。

建設工事の騒音について、運搬経路も対策が必要になります。

運搬中のアイドリング停止や、通学路を避けるなどが具体的な対策として挙げられます。

よってこの記述は不適当になります。

選択肢2. 騒音振動の防止対策として、騒音振動の絶対値を下げるとともに、発生期間の延伸を検討する。

騒音防止対策としては、仮囲いの資材を防音性能が高いものにするなどがあります。

また低騒音の建設機械の導入なども考えられます。また工程を精査し、発生期間をできるだけ短くすることが望ましいです。

よってこの記述は不適当になります。

選択肢3. 広い土地の掘削や整地での粉塵対策では、散水やシートで覆うことは効果が低い。

広い現場での粉塵対策には、シート養生、散水が効果的です。

よってこの記述は不適当になります。

選択肢4. 土運搬による土砂の飛散を防止するには、過積載の防止、荷台のシート掛けを行う。

運搬中の土砂飛散防止には、飛散防止シートを荷台にかけたり、現場内での発生土利用などで運搬する土量を低減することが有効になります。

よってこの記述は適当です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。