過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和4年度(前期) 土木4 問53

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)に定められている特定建設資材に該当するものは、次のうちどれか。
   1 .
土砂
   2 .
廃プラスチック
   3 .
木材
   4 .
建設汚泥
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度(前期) 土木4 問53 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

24

この問題で覚えておくポイントは、建設リサイクル法に定められている特定建設資材についてです。

選択肢1. 土砂

土砂は建設発生土であり、再利用が可能な建設副産物となります。

選択肢2. 廃プラスチック

廃プラスチックは廃棄物であり、廃棄物処理法にもとづき処理することとなります。

選択肢3. 木材

木材は建設発生木材であり、原材料として再生可能な特定建設資材にあたります。

選択肢4. 建設汚泥

建設汚泥は再生資源として活用可能ですが、特定建設資材にはあたりません。

まとめ

建設リサイクル法に定められている特定建設資材は、コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材の3つになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

特定の建設資源の再資源化を目的にした、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)の対象となる資源やその分類等がポイントになります。

選択肢1. 土砂

建設リサイクル法では、再資源化と分別解体等が義務付けられている特定建設資材が4つあります。特定建設資材は、コンクリート、コンクリート及び鉄から成る建設資材、木材、アスファルト・コンクリートの4つになります。

土砂は建設副産物であり、「資源の有効な利用の促進に関する法律(略称「資源有効利用促進法」)」によって指定副産物と定められており、再利用 を促す必要のあるものとして指定されています。

よってこの選択肢は不適当となります。

選択肢2. 廃プラスチック

廃プラスチックは、建設副産物のうち、廃棄物処理法第2条の1項に規定される廃棄物となります。

よってこの選択肢は不適当になります。

選択肢3. 木材

建設リサイクル法で定められている特定建設資材は、コンクリート、コンクリート及び鉄から成る建設資材、木材、アスファルト・コンクリートの4つになります。

よってこの選択肢は適当になります。

選択肢4. 建設汚泥

建設汚泥は建設副産物のうち、廃棄物処理法第2条の1項に規定する廃棄物となります。

また、建設汚泥は同法の中でも産業廃棄物と位置付けられています。

よってこの選択肢は不適当になります。

2

当設問は、建設工事における環境保全対策に関する設問です。

選択肢1. 土砂

間違いです。

特定建設資材廃棄物(建設発生木材、アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊)に該当しません。

選択肢2. 廃プラスチック

間違いです。

特定建設資材廃棄物(建設発生木材、アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊)に該当しません。

選択肢3. 木材

正しいです。

特定建設資材廃棄物(建設発生木材、アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊)に該当します。

選択肢4. 建設汚泥

間違いです。

特定建設資材廃棄物(建設発生木材、アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊)に該当しません。

まとめ

特定建設資材廃棄物(建設発生木材、

アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊)があり、

「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律

(略称「建設リサイクル法」)」によって再資源化が義務付けられています。

しっかりと押さえておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。