建築物環境衛生管理技術者の過去問
第48回(平成30年度(2018年))
空気環境の調整 問61

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第48回 建築物環境衛生管理技術者試験 空気環境の調整 問61 (訂正依頼・報告はこちら)

空気調和方式と設備の構成要素に関する次の組合せのうち、最も不適当なものはどれか。
  • 定風量単一ダクト方式 −−−−−−−−−−−−−−−− 還気ダクト
  • 分散設置水熱源ヒートポンプ方式 −−−−−−− 冷却塔
  • 変風量単一ダクト方式 −−−−−−−−−−−−−−−− 混合ユニット
  • 放射冷暖房方式 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 放射パネル
  • ダクト併用ファンコイルユニット方式 −−− 冷温水配管

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は(3)です。

(1) 適当です。単一ダクト方式とは空調機から1本の給気ダクトを分岐させて各室に空気を送る方式です。1本の”給気”ダクトであって、還気ダクトがないわけではありません。

(2) 適当です。分散設置水熱源ヒートポンプ方式では回収した熱を放出するために冷却塔が必要です。

(3) 不適当です。変風量単一ダクト方式に設けるのは、変風量ユニットであって混合ユニットではありません。混合ユニットとは、例えば冷気と暖気を混ぜて適切な温度に調整するものです。変風量方式は温度でなく風量を調節して制御を行うものなので、混合ユニットは設けないことがわかります。

(4) 適当です。放射冷暖房方式とは、天井などに設けられた放射パネルを温めたり冷やしたりすることで部屋などの温度を調整する方式のことです。

(5) 適当です。ファンコイルユニットとは、簡単に言えばコイルと呼ばれる配管に冷水や温水を流し、そこにファンで風を送って空気調和を行うものです。ダクトが併用されていようがそこは同じです。コイルに冷温水を流すので、必然的に冷温水配管が必要になります。

参考になった数17