建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第48回(平成30年度(2018年))
問106 (給水及び排水の管理 問106)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第48回(平成30年度(2018年)) 問106(給水及び排水の管理 問106) (訂正依頼・報告はこちら)

給水及び排水の管理に関する用語とその単位との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
  • 揚水ポンプの揚程 −−−−−−− m
  • 水の比体積 −−−−−−−−−−−−− m3/j
  • 精密ろ過膜の有効径 −−−−− μm
  • 塩化物イオン −−−−−−−−−−− mg/L
  • BOD容積負荷 −−−−−−−−−−−− kg/(m3・日)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

給水及び排水の管理に関する用語とその単位の組み合わせのうち、最も不適当なのは「水の比体積 −−− m³/j」です。

選択肢1. 揚水ポンプの揚程 −−−−−−− m

揚程とは、ポンプが水をどれだけ高く持ち上げられるかを示す指標であり、単位は「メートル(m)」です。この記述は正しいです。

選択肢2. 水の比体積 −−−−−−−−−−−−− m3/j

比体積とは、1kgの物質が占める体積を指し、水の場合は約0.001m³/kg(1リットル/kg)となります。この記述の単位「m³/j」は間違っており、正しくは「m³/kg」です。この記述は誤りです。

選択肢3. 精密ろ過膜の有効径 −−−−− μm

精密ろ過膜の有効径は、膜が通過可能な粒子の大きさを示し、単位は「マイクロメートル(μm)」が用いられます。この記述は正しいです。

選択肢4. 塩化物イオン −−−−−−−−−−− mg/L

塩化物イオンの濃度は、水1リットルあたりのミリグラム数(mg/L)で表されます。この記述は正しいです。

選択肢5. BOD容積負荷 −−−−−−−−−−−− kg/(m3・日)

BOD(生物化学的酸素要求量)の容積負荷は、処理装置の単位容積あたりの1日あたりの負荷を示し、単位は「kg/(m³・日)」が用いられます。この記述は正しいです。

まとめ

「水の比体積 −−− m³/j」という記述は単位が間違っています。本来の単位は「m³/kg」です。他の選択肢は正しい内容を示しています。

参考になった数4