建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第48回(平成30年度(2018年))
問111 (給水及び排水の管理 問111)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第48回(平成30年度(2018年)) 問111(給水及び排水の管理 問111) (訂正依頼・報告はこちら)
- 受水槽の容量は、一般に1日最大使用水量の50%程度とする。
- 超高層集合住宅においてゾーニングする場合の圧力の上限値は、0.7MPaとする。
- FRP製高置水槽は、槽内照度が100lx以上になると、光合成により藻類が増殖しやすい。
- 高置水槽へ送水する揚水ポンプの起動・停止は、高置水槽の水位で行う。
- ポンプ直送方式で採用されるインバータ制御は、周波数を変えることで回転数を変化させている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問110)へ
第48回(平成30年度(2018年)) 問題一覧
次の問題(問112)へ