過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 平成30年度(2018年) 機械 問59

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図1に示す降圧チョッパの回路は、電圧Eの直流電源、スイッチングする半導体バルブデバイスS、ダイオードD、リアクトルL、及び抵抗Rの負荷から構成されている。また、図2には、図1の回路に示すダイオードDの電圧νD負荷の電流iRの波形を示す。次の問に答えよ。

降圧チョッパの回路動作に関し、図3〜図5に、実線で示した回路に流れる電流のループと方向を示した三つの電流経路を考える。図2の時刻t1及び時刻t2において、それぞれどの電流経路となるか。正しい組合せを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
問題文の画像
   1 .
[時刻t1]電流経路( A )  [時刻t2]電流経路( B )
   2 .
[時刻t1]電流経路( A )  [時刻t2]電流経路( C )
   3 .
[時刻t1]電流経路( B )  [時刻t2]電流経路( A )
   4 .
[時刻t1]電流経路( B )  [時刻t2]電流経路( C )
   5 .
[時刻t1]電流経路( C )  [時刻t2]電流経路( B )
( 第三種 電気主任技術者試験 平成30年度(2018年) 機械 問59 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

正解は1です。

時刻t1の時には VD = E [V]  iR = IR [A]  電流は徐々に増えています。
時刻t2の時には VD = 0 [V]  iR = IR [A]  電流は徐々に減っています。
この条件に合う図を選択します。

それぞれの電流経路時の電圧と電流を見ていきます。

Aの図はスイッチSがONの時は電圧 E と中央部分の電圧は同じとなります。
よって、VD = E [V]となります。

この時、リアクタンスLにIR[A]が流れます。
よって、iR = IR [A]となります。
徐々にリアクタンスに蓄えられて、電流は増えていきます。


Bの図はスイッチSがOFFの時に電圧 E が切り離されています。
よって、VD = 0 [V]となります。

スイッチSがONの時にリアクタンスLに蓄積されたエネルギーが放出され電流が流れます。
よって、iR = IR [A]となります。

抵抗Rでエネルギーが消費され、徐々に電流値は 0 [A] となっていきます。


Cの図は直流電源が流れる電流の向きが、ダイオードに流れる電流の向きに対して反対なので、解答から外れます。

よって、時刻t1:電流経路(A) 、時刻t2:電流経路(B)となり、
1が正解となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
解答・解説
図2の時刻t1の時、ダイオードに掛かる電圧はvD=E[V]となっていますので、vDと電源Eの方向からダイオードは非導通状態となっていることがわかります。
次に時刻t1の時、負荷の電流iRは増加しています。これはリアクトルLに電磁エネルギーが蓄えられている状態となります。
よって時刻t1の時の電流経路は(A)の経路となります。

時刻t2の時、ダイオードに掛かる電圧がなくなっています。つまり、ダイオードは導通状態となっているため、ダイオード両端に電位差がないことを示しています。
次にt2の時、負荷電流iRは減少しています。これは電源が接続されていないため、リアクトルに蓄えられた電磁エネルギーが放出されている状態です。
よって時刻t2の時の電流経路は(B)の経路となります。

以上のことから答えは1番の[時刻t1]電流経路(A)、[時刻t2]電流経路(B)となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。