過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 令和4年度(2022年)上期 機械 問3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章は、三相巻線形誘導電動機の構造に関する記述である。
三相巻線形誘導電動機は、( ア )を作る固定子と回転する部分の巻線形回転子で構成される。
固定子は、( イ )を円形又は扇形にスロットとともに打ち抜いて、必要な枚数積み重ねて積層鉄心を構成し、その内側に設けられたスロットに巻線を納め、結線して三相巻線とすることにより作られる。
一方、巻線形回転子は、積層鉄心を構成し、その外側に設けられたスロットに巻線を納め、結線して三相巻線とすることにより作られる。始動時には高い電圧にさらされることや、大きな電流が流れることがあるので、回転子の巻線には、耐熱性や絶縁性に優れた絶縁電線が用いられる。一般的に、小出力用では、ホルマール線や( ウ )などの丸線が、大出力用では、( エ )の平角銅線が用いられる。三相巻線は、軸上に絶縁して設けた3個のスリップリングに接続し、ブラシを通して外部(静止部)の端子に接続されている。この端子に可変抵抗器を接続することにより、( オ )を改善したり、速度制御をすることができる。

上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
   1 .
ア:回転磁界  イ:高張力鋼板  ウ:ビニル線     エ:エナメル線  オ:効率
   2 .
ア:回転磁界  イ:電磁鋼板   ウ:ビニル線     エ:エナメル線  オ:始動特性
   3 .
ア:電磁力   イ:電磁鋼板   ウ:ビニル線     エ:エナメル線  オ:効率
   4 .
ア:電磁力   イ:高張力鋼板  ウ:ポリエステル線  エ:ガラス巻線  オ:効率
   5 .
ア:回転磁界  イ:電磁鋼板   ウ:ポリエステル線  エ:ガラス巻線  オ:始動特性
( 第三種 電気主任技術者試験 令和4年度(2022年)上期 機械 問3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2

三相巻線形誘導電動機の構造に関する穴埋め問題です。

選択肢5. ア:回転磁界  イ:電磁鋼板   ウ:ポリエステル線  エ:ガラス巻線  オ:始動特性

(ア) 回転磁界

固定子が作るのは回転磁界です。

(イ) 電磁銅板

固定子材料には軟銅にけい素を混ぜ、鉄損の低減が図られている電磁鋼板が用いられます。

(ウ) ポリエステル線

小出力用の電動機の回転子の巻線には、耐熱性や絶縁性に優れたポリエステル線が用いられます。

(エ) ガラス巻線

大出力用の電動機の回転子の巻線には、ガラス巻線の平角銅線が用いられます。

(オ) 始動特性

巻線形誘導電動機にはスリップリングを介して、可変抵抗器を接続することができます。

よって、トルクの比例推移により始動特性を改善することが可能となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

三相巻線形誘導電動機では、固定子が回転磁界を作り、巻線型回転子がそれに従い、回転します。

固定子には、損失の小さい電磁鋼板が用いられます。

小出力用にはホルマール線やポリエステル線が、

大出力用にはガラス巻線が用いられます。

可変抵抗器を接続することで、始動特性が改善されます。

したがって、

「ア:回転磁界  イ:電磁鋼板  ウ:ポリエステル線  エ:ガラス巻線  オ:始動特性」が正解です。

選択肢5. ア:回転磁界  イ:電磁鋼板   ウ:ポリエステル線  エ:ガラス巻線  オ:始動特性

こちらが正しいです。

0

固定子は回転磁界を作ります。

固定子には電磁銅板が使用されます。

小出力用の回転子巻線に用いられる絶縁電線はポリエステル線です。

大出力用の回転子巻線に用いられる絶縁電線はガラス巻線です。

外部に可変抵抗器を接続することで改善できるものは始動特性です。

選択肢5. ア:回転磁界  イ:電磁鋼板   ウ:ポリエステル線  エ:ガラス巻線  オ:始動特性

こちらが正答です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。