第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和5年度(2023年)下期
問38 (電力 問15(b))
問題文
需要端の負荷に供給する最大電力が100MW、年負荷率60%の場合、汽力発電所における重油の年間の消費量[kL]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ただし、この汽力発電所の発電端熱効率は40%で運転出力に関わらず一定とする。
使用する重油の発熱量は39100kJ/Lとし、発電所から需要端までの送電損失、発電所内損失は無視するものとする。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和5年度(2023年)下期 問38(電力 問15(b)) (訂正依頼・報告はこちら)
需要端の負荷に供給する最大電力が100MW、年負荷率60%の場合、汽力発電所における重油の年間の消費量[kL]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
ただし、この汽力発電所の発電端熱効率は40%で運転出力に関わらず一定とする。
使用する重油の発熱量は39100kJ/Lとし、発電所から需要端までの送電損失、発電所内損失は無視するものとする。
- 13000
- 33000
- 82000
- 114000
- 120000
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、水力発電所と汽力発電所が分担して発電した時の
汽力発電所の重油使用量を計算する問題です。
この問題に必要な量記号や値は以下の通り。
最大電力Pm:100[MW]=100✕103[kW]
年負荷率:60[%] =0.6
水力発電所の年間発電量WW:169[GW·h]=1.69✕108[kW·h]※
汽力発電所の発電端熱効率ηp:40[%]=0.4
重油の発熱量H:39100[kJ/L]
※水力発電所の年間発電量は前問(https://kakomonn.com/denken3/questions/75742)より引用しています
需要端の負荷の年平均需要電力:Pa[kW]
汽力発電所の年間発電電力量:WL[kW·h]
汽力発電所が分担する発電電力量:WS[kW·h]
汽力発電所の出力熱量:Qo[kJ]
汽力発電所の入力熱量:Qi[kJ]
重油の年間消費量:B[kL]
◆負荷率を考慮した需要端の年平均需要電力を求めます
Pa=Pm✕0.6
=100✕103✕0.6
=60✕103[kW]
WL=Pa✕24✕365
=5.256✕108[kW·h]
◆汽力発電所が分担する発電電力量を求めます
WS=WL−WW
=5.256✕108−1.69✕108
=3.566✕108[kW·h]
◆汽力発電所が分担する発電電力量を熱量換算し、出力熱量を求めます
1[kW·h]=3600[kJ]の定義より、
Qo=3600✕WS
=3600✕3.566✕108
≒1.284✕1012[kJ]
◆汽力発電所の入力熱量を求めます
Qi=Qo/0.4
=1.284✕1012[kJ]
◆重油の使用量を求めます
B=Qi/H
=3.210✕1012/39100
≒8.21✕107[L]
=82100[kL]
従って、選択肢は82000[kL]となります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
この問題を解くポイントは、エネルギー収支の関係を理解し、単位換算を適切に行うことです。
それでは問題を見ていきましょう。
1. 必要な年間電力量の計算をします。
まず、需要端に供給する年間電力量E需要を求めます。
最大電力が100MW、年間負荷率が60%なので、総稼働時間Tを考慮して次のように計算します。
E需要=P×u×T
E需要=100×0.6×8760
E需要=525600MW・h
E需要=525.6GW・h
2. 火力発電所で必要な年間発電電力量の計算をします。
火力発電所で供給する年間発電電力量E火力は、水力発電所の供給分を差し引いた値になります。
水力発電所の年間発電電力量E水力は、(a)の計算結果より169.0GW・hです。
E火力=E需要-E水力
E火力=525.6-169.0
E火力=356.6GW・h
3. 火力発電所の入力エネルギー計算をします。
火力発電所の発電端効率は40%(η=0.4)なので、
火力発電所で必要な入力エネルギーE入力を求めます。
E火力=E入力×η
E入力=356.6÷0.4
E入力=891.5GW・h
4. 熱エネルギーの単位換算をします。
E入力の単位は [GW・h] ですが、これを[J]に変換します。
1W・s=1Jであり、1W・h=3600Jなので、次のように変換します。
E入力=891.5×3600
E入力=3209400GJ
5. 重油の年間消費量計算をします。
重油の発熱量は39100kJ/Lなので、年間の燃料消費量を求めます。
(重油の消費量)=E入力÷(重油の発熱量)
(重油の消費量)=(3209400×10⁶)÷39100
(重油の消費量)=8.208×10⁷L
(重油の消費量)=8.2×10⁴kL
よって、正解は82000となります。
・火力発電所の必要燃料量を求めるには、年間発電電力量を計算し、発電効率と発熱量を考慮します。
・単位変換が重要で、[GW・h] を [J] に変換してから燃料消費量を計算します。
一言知識
「火力発電の発熱量」
火力発電所では、発電効率を向上させるために「コンバインドサイクル発電」が活用されることがあります。
これは、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせる方式で、効率を50%以上に向上させることが可能です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
令和5年度(2023年)下期 問題一覧
次の問題(問39)へ