第三種電気主任技術者の過去問
令和5年度(2023年)下期
法規 問12(a)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和5年度(2023年)下期 法規 問12(a) (訂正依頼・報告はこちら)

三相3線式の高圧電路に300kW、遅れ力率0.6の三相負荷が接続されている。この負荷と並列に進相コンデンサ設備を接続して力率改善を行うものとする。進相コンデンサ設備は図に示すように直列リアクトル付三相コンデンサとし、直列リアクトルSRのリアクタンスXL[Ω]は、三相コンデンサSCのリアクタンスXC[Ω]の6%とするとき、次の問に答えよ。
ただし、高圧電路の線間電圧は6600Vとし、無効電力によって電圧は変動しないものとする。

進相コンデンサ設備を高圧電路に接続したときに三相コンデンサSCの端子電圧の値[V]として、最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は、進相コンデンサ設備の三相コンデンサSCにかかる端子電圧の値[V]を求めていく問題となります。

進相コンデンサ設備全体にかかる電圧から分圧則で求める事が出来ます。

まず、問題の条件より進相コンデンサ設備全体には6600Vの電圧がかかります。三相コンデンサSCの端子電圧をVcとすると以下のような式が成り立ちます。

・Vc=6600×XC/XL+XC[V]‥①

※XL:直列リアクトルSRのリアクタンス[Ω]、XC:三相コンデンサSCのリアクタンス[Ω]

次に問題文中よりリアクタンスXLはリアクタンスXCの6%とあるので、次のように表す事が出来ます。

・XL=0.06XC‥②

直列リアクトルと三相コンデンサの合成リアクタンスはベクトル和で表せますのでそれぞれのリアクタンスは複素数jを用いる事になります。

・XL=jXL=j0.06XC

・XC=-jXC ※XC=1/jωCとなるため負(マイナス)の符号となります。

上記を①式に代入します。

・Vc=6600×(-jXC)/j0.06XC-jXC‥①´

上記①´式を変形すると次のようになります。

・Vc=-6600XC/(1-0.06)XC=-6600XC/0.94XC≒-7021.3[V]

よって三相コンデンサSCの端子電圧は7021[V]が近い値となります。

 

 

 

 

選択肢5. 7021

こちらが適切な解答となります。

まとめ

ベクトル和は電験3種の試験においては、かなり重要となるので基本に忠実に学習される事をお薦め致します。

参考になった数0