第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和6年度(2024年)上期
問16 (理論 問15(b))
問題文
この回路素子に蓄えられるエネルギーの最大値Wmaxの値[J]として、最も近いものを次のうちから一つ選べ。
ただし、インダクタンスの場合には(1/2)Li2の、静電容量の場合には(1/2)Cv2のエネルギーが蓄えられるものとする。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和6年度(2024年)上期 問16(理論 問15(b)) (訂正依頼・報告はこちら)
この回路素子に蓄えられるエネルギーの最大値Wmaxの値[J]として、最も近いものを次のうちから一つ選べ。
ただし、インダクタンスの場合には(1/2)Li2の、静電容量の場合には(1/2)Cv2のエネルギーが蓄えられるものとする。

- 2.5
- 6.25
- 12.5
- 25
- 125
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
未知の回路素子に蓄えられるエネルギーの最大値を求める計算問題です。
計算に必要な値は以下の通りです。
インダクタンスL:10[mH]=0.01[H] ※前問より引用
電流の最大値i:50[A]
この問題では蓄えられるエネルギーの最大値を問うているので、電流の値は最大値を使用します。
公式は問題文で与えられているので、
Wmax=(1/2)Li2
=(1/2)✕0.01✕502
=12.5[J]
となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
令和6年度(2024年)上期 問題一覧
次の問題(問17)へ