第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和6年度(2024年)下期
問61 (機械 問17(a))
問題文
この点光源の平均光度[cd]として、最も近いものを次のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種電気主任技術者(電験三種)試験 令和6年度(2024年)下期 問61(機械 問17(a)) (訂正依頼・報告はこちら)
この点光源の平均光度[cd]として、最も近いものを次のうちから一つ選べ。

- 191
- 239
- 318
- 477
- 955
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
点光源の平均光束を求める計算問題です。
◆点光源の立体角ωを求めます。
球の立体角は、表面積Aを半径rの2乗で割ることで求められます。
したがって、立体角ωは
ω=A/r2
=4πr2/r2
=4π [sr]
となります。
◆点光源の平均光束Iを求めます。
平均光束は、全光束を立体角で割ることで求められます。
したがって、平均光束Iは
I=F/ω
=3000/4π
≒ 238.73 [cd]
となり、最も近い選択肢は239[cd]となります。
令和4年下期に同じ問題が出題されています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問60)へ
令和6年度(2024年)下期 問題一覧
次の問題(問62)へ