1級電気工事施工管理技士 過去問
令和元年度(2019年)
問57 (午前 ニ 問57)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 問57(午前 ニ 問57) (訂正依頼・報告はこちら)
- 文字記号:DGR 用語:地絡方向継電器
- 文字記号:ZCT 用語:零相計器用変圧器
- 文字記号:UVR 用語:不足電圧継電器
- 文字記号:GCB 用語:ガス遮断器
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正しくは、ZCT→零相変流器です。
CT→変流器(電流値を変えるもの)
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
零相計器用変圧器はEVT(接地形計器用変圧器)の記号で表記されて地絡事故時の零相電圧の検出に使用されます。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
配電盤・制御盤・制御装置の文字記号と用語の組合せの問題です。
○
DGRは、地絡方向継電器です。
×
ZCT は、零相変流器です。
零相計器用変圧器は、 ZVT です。
「ZCT 用語:零相計器用変圧器」は誤りです。
○
UVR は、不足電圧継電器です。
○
GCB は、ガス遮断器です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問56)へ
令和元年度(2019年) 問題一覧
次の問題(問58)へ