1級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
午前 ロ 問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 午前 ロ 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示すテレビ共同受信設備において、増幅器出口からテレビ端子Aの出力端子までの総合損失として、正しいものはどれか。
ただし、条件は、次のとおりとする。
増幅器出口からテレビ端子Aまでの同軸ケーブルの長さ:10m
同軸ケーブルの損失:0.5dB/m
2分岐器の挿入損失:5.0dB
2分岐器の結合損失:10.0dB
4分配器の分配損失:10.0dB
4分配器の端子間結合損失:15.0dB
テレビ端子の挿入損失:1.0dB
ただし、条件は、次のとおりとする。
増幅器出口からテレビ端子Aまでの同軸ケーブルの長さ:10m
同軸ケーブルの損失:0.5dB/m
2分岐器の挿入損失:5.0dB
2分岐器の結合損失:10.0dB
4分配器の分配損失:10.0dB
4分配器の端子間結合損失:15.0dB
テレビ端子の挿入損失:1.0dB
- 11.0dB
- 21.0dB
- 31.0dB
- 46.0dB
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題で覚えておくポイントは以下の通りです。
この場合、総合損失の計算においては以下のようになります。
同軸ケーブルの損失+ 2分岐器の挿入損失+ 4分配器の分配損失+テレビ端子の挿入損失
値を代入すると、0.5dB/m×10m+ 5.0dB+ 10.0dB+ 1.0dB=21dB
上記説明より、誤りです。
正解です。
上記説明より、誤りです。
上記説明より、誤りです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
テレビ共同受信設備で、増幅器出口からテレビ端子Aまでの総合損失を求める問題です。
テレビの信号は、増幅器を通って、分岐器を通り、分配器でテレビ端子Aまで行くことになります。増幅器からテレビ端子Aまでの同軸ケーブルの長さは、10 m です。
総合損失量は、次のように計算します。
➀ 同軸ケーブルの減衰量 10 m × 0.5 dB/m = 5.0 dB
② 分岐器挿入による減衰量(分岐器の入力はそのままテレビ端子Aに向かい、他の端子には接続しないため、挿入損失となります。) 5.0 dB
③ 分配器挿入による減衰量(分岐器と同様に、他の端子には接続しないため、分配損失となります。) 10.0 dB
④ テレビ端子Aの挿入による減衰量 1.0 dB
――――――――――――――――――――――――――――――
総合減衰量(総合損失量) = ➀+②+③+④ 21.0 dB
× 誤りです。
〇 正解です。
× 誤りです。
× 誤りです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
テレビ共同受信設備における総合損失の計算問題です。
図において、分岐器は分岐側に機器がないため、挿入損失のみになります。
同様に、分配器も分配損失のみになります
総合損失=同軸ケーブル分0.5dB/m×10m
+ 2分岐器の挿入損失5.0dB
+ 4分配器の分配損失10.0dB
+ テレビ端子の挿入損失1.0fB
= 21.0dB
となります。
〇 正しいです。
総合損失は、各機器、ケーブル損失の加算になります。
機器に他の機器が接続されている場合は、結合損失や端子間結合損失が発生します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問42)へ