1級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
午前 ハ 問54
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 午前 ハ 問54 (訂正依頼・報告はこちら)
鉄骨構造に関する用語と関連する語句の組合せとして、最も不適当なものはどれか。
- ウェブ ――― ブリーディング
- トラス ――― 軸方向力
- 筋かい ――― ターンバックル
- 溶接 ―――― オーバーラップ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1のウェブは、H鋼の真ん中。両端はフランジといいます。
また、ブリーディングとは、鉄筋コンクリート造の用語で、コンクリートを打設後、コンクリート内の水が上昇し表面に浮き上がる現象です。
よって、正解は1
2のトラスは、トラス構造は、主に大スパン構造(体育館やドーム、橋)などに利用される構造形式の1つです。軸方向力とは、鉄骨構造の部材の長さ方向に平行に生じる応力のことです。
3の筋交いは、柱と柱の間に斜めに入れる補強材のことで、ターンバックルは、筋交いを締め付けることでさらに補強する部材です。
4の溶接において、オーバーラップとは、母材表面にあふれ出た溶融金属が、母材を溶融しないまま冷えると発生することです。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
鉄骨構造に関する用語の問題です。
✕ 誤りです。
ウェブは、H鋼の真ん中の部分の名称です。
ブリーディングは、鉄筋コンクリートに関する用語で、
相互の関連はありません。
〇 正しいです。
トラス構造は、鉄骨を三角に組んだ構造で、軸方向力に強い鉄骨の特徴を活かした構造です。
〇 正しいです。
筋交いを締め上げる部材をターンバックルといいます。
〇 正しいです。
オーバーラップは、溶接の不良個所のことです。
難しい専門用語がたくさんでてきますが、ざっくりとした概要を理解する程度で
いいと思います。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
鉄骨構造に関する用語と、関連する語句の組合せを問う問題です。
× 誤りです。
ウェブはH形鋼の上下フランジに挟まれた板状の部分です。
ブリーディングは、コンクリートが硬化する前に、骨材が沈降して水分がコンクリート表面に浮き上がってくる現象です。この現象があると、鉄筋とコンクリートの付着力が低下します。
以上から、ウェブ と ブリーディング には、関連性がありません。
〇 正しいです。
鉄骨造の構造形式の1つがトラス構造で、部材を三角形に組立て、各部材に掛かる力が軸方向の力となるようにした構造です。
〇 正しいです。
H形鋼を梁とした構造では、ガセットプレートは筋かい材や、梁との取り付け部を接合するプレートです。
筋かいには、棒鋼や形鋼は使用されますが、棒鋼はたるみやすいことから、ターンバックルを棒鋼の中間に取り付けて、あらかじめ緊張させておきます。
〇 正しいです。
溶接欠陥の1つが、オーバーラップです。オーバーラップは、溶接金属が止端で、母材に融合せずに重なった部分で、ビード止端部と母材とのなじみの悪い状態の部分です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問53)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問55)へ