過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和4年度(2022年) 午前 ハ 問54

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鉄筋コンクリート構造に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
鉄筋とコンクリートの線膨張係数は、ほぼ等しい。
   2 .
コンクリートの水セメント比を小さくすると、圧縮強度は小さくなる。
   3 .
鉄筋端部のフックは、コンクリートに対する定着を高める効果がある。
   4 .
あばら筋(スターラップ)は、梁のせん断力に対する補強を目的としている。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 午前 ハ 問54 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

鉄筋コンクリート構造に関する問題です。

鉄筋コンクリートは、鉄筋構造にコンクリートを流し込み出来た構造体で、鉄筋が引張応力を、コンクリートが圧縮応力を負担することで、粘りのある構造体となっています。

選択肢1. 鉄筋とコンクリートの線膨張係数は、ほぼ等しい。

〇 正しいです。

鉄筋とコンクリートの線膨張係数は、常温では、ほぼ等しくなります

線膨張係数は、約 1.0×10-5 (1/℃) で、2つがほぼ等しいことが、鉄筋コンクリートとして使用される理由の一つです。

選択肢2. コンクリートの水セメント比を小さくすると、圧縮強度は小さくなる。

× 誤りです。

コンクリートの水セメント比は、フレッシュコンクリートに含まれるセメントと水の混合物の中の、セメントに対する水の質量百分率で、この値が小さくなると、コンクリート強度が大きくなります。コンクリート強度は圧縮力です。

したがって、「圧縮強度は小さくなる」は誤りです。

選択肢3. 鉄筋端部のフックは、コンクリートに対する定着を高める効果がある。

〇 正しいです。

鉄筋コンクリートの鉄筋の末端にフックをつける理由は、コンクリートから鉄筋が抜けださず定着させるためです。

選択肢4. あばら筋(スターラップ)は、梁のせん断力に対する補強を目的としている。

〇 正しいです。

あばら筋は、梁の主筋の周囲に巻き付けた鉄筋で、梁のせん断力の補強と、主筋の位置を固定する役割があります

付箋メモを残すことが出来ます。
2

この問題で覚えておくポイントは以下の通りです。

選択肢1. 鉄筋とコンクリートの線膨張係数は、ほぼ等しい。

正しいです。

選択肢2. コンクリートの水セメント比を小さくすると、圧縮強度は小さくなる。

誤りです。

一般的には、水セメント比を小さくすると圧縮強度は大きくなり、耐久性も向上します。

選択肢3. 鉄筋端部のフックは、コンクリートに対する定着を高める効果がある。

正しいです。

選択肢4. あばら筋(スターラップ)は、梁のせん断力に対する補強を目的としている。

正しいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。