過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和4年度(2022年) 午後 ハ 問74

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
屋内配線をケーブル工事により施設する場合の記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、不適当なものはどれか。
ただし、簡易接触防護措置を施すとき又は乾燥した場所に施設するときを除く。
   1 .
弱電流電線と交差するので、高圧ケーブルは鋼管に収めて施設した。
   2 .
高圧ケーブルとガス管の離隔距離を30cmとした。
   3 .
交流対地電圧200Vで使用するCVケーブルの防護装置の金属製部分の長さが6mであったので接地工事を省略した。
   4 .
点検できる隠ぺい場所において、使用電圧が200Vの配線に2種キャブタイヤケーブルを使用した。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 午後 ハ 問74 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

屋内配線をケーブル工事により施設する場合の問題です。

選択肢1. 弱電流電線と交差するので、高圧ケーブルは鋼管に収めて施設した。

〇 正しいです。

高圧ケーブルに火災が発生した際に、弱電流電線に影響しないように施設します。

選択肢2. 高圧ケーブルとガス管の離隔距離を30cmとした。

〇 正しいです。

15cm以上の離隔を取ります。

選択肢3. 交流対地電圧200Vで使用するCVケーブルの防護装置の金属製部分の長さが6mであったので接地工事を省略した。

✕ 誤りです。

交流対地電圧200Vの場合は、接地工事を省略できません。

選択肢4. 点検できる隠ぺい場所において、使用電圧が200Vの配線に2種キャブタイヤケーブルを使用した。

〇 正しいです。

まとめ

D種接地工事には例外規定がありますが、漏電時の影響が大きくなるため、200V回路には例外規定は適用されません。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

屋内配線をケーブル工事により施設する場合の施工方法の問題です。

選択肢1. 弱電流電線と交差するので、高圧ケーブルは鋼管に収めて施設した。

〇 正しいです。

高圧屋内配線をケーブル敷設するとき、屋内電線(弱電電線、ガス管など)と接近するか交差するときは、高圧屋内配線は、ケーブルを耐火性の堅ろうな管に収めます

選択肢2. 高圧ケーブルとガス管の離隔距離を30cmとした。

〇 正しいです。

高圧屋内配線をケーブル敷設するとき、屋内電線(弱電電線、ガス管など)と接近するときは、互いの配線の隔離距離を、15 cm以上とします

問題では30 cmなので、15 cm以上あります。

選択肢3. 交流対地電圧200Vで使用するCVケーブルの防護装置の金属製部分の長さが6mであったので接地工事を省略した。

× 誤りです。

屋内配線で、使用電圧が直流で300Vあるいは交流で対地電圧が150 V以下で、防護装置の金属製部分の長さが8 m 以下のものが、乾燥した場所に施設する場合、D種接地工事を省略できます。

CVケーブルは対地電圧が200 Vの交流で150 V以下でなく、かつ、乾燥していない場所に施設するため、D種接地工事が省略はできません

選択肢4. 点検できる隠ぺい場所において、使用電圧が200Vの配線に2種キャブタイヤケーブルを使用した。

〇 正しいです。

ケーブル工事では展開した場所、あるいは点検できる隠ぺい場所に施設する場合は、使用電圧が 300 V 以下であれば、1種(天然ゴム)のキャブタイやケーブル以外のキャブタイやケーブルは施設が可能です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。