過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
電力系統の局所的な故障の影響が、全系統に波及拡大することを防ぐ事故波及防止保護リレーシステムの設置目的として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
脱調保護
   2 .
母線保護
   3 .
周波数低下防止保護
   4 .
過負荷防止保護
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6

「事故波及防止保護リレーシステム」を設置する目的は、電力系統の局所的故障による影響が全系統へ波及拡大するのを防止することです。

選択肢1. 脱調保護

系統の安定度を維持する対策です。

発電機の同期が外れる脱調現象を防止するために、保護リレーで脱調を予測し、電源制限と系統分離を行う脱調未然防止システムがあります。

もう1つは、脱調を検出して系統分離を行う脱調分離システムがあります。

選択肢2. 母線保護

×

母線の異常は、その母線のみを切り離すことで系統全体への影響に及ぼしません。

よって、事故波及防止保護リレーシステムの設置は不要です。

選択肢3. 周波数低下防止保護

周波数維持対策を行います。

有効電力の不均衡によって周波数異常現象に対処する保護リレーシステムです。

選択肢4. 過負荷防止保護

事故が起きた後、停止した設備の負荷が健全設備側に移行することで発生する過負荷に対応する保護リレーシステムです。

負荷制限や電源抑制制限を行います。

まとめ

<参考>

事故波及防止保護リレーシステムの設置目的の1つです。

電圧上昇低下保護

無効電力の不均衡による電圧異常現象に対処する保護リレーシステムで、調相設備の開閉や負荷制限を行います。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

電力系統における事故波及防止保護リレーシステムの設置目的が問われています。

選択肢1. 脱調保護

適切です。

脱調保護は、発電機の同期が外れる脱調現象を防止するために重要です。

脱調未然防止システムは、保護リレーで脱調を予測し、電源制限と系統分離を行います。

また、脱調分離システムは脱調を検出して系統分離を行います。

これは、系統の安定度を維持するために必要な対策です。

選択肢2. 母線保護

不適切です。

母線保護は、母線の異常時にその母線のみを切り離すことで、系統全体への影響を防ぎます。

しかし、事故波及防止保護リレーシステムの設置目的としては不適切です。

母線保護は局所的な問題に対処するためのものであり、全系統への波及を防ぐ目的ではありません。

選択肢3. 周波数低下防止保護

適切です。

周波数低下防止保護は、有効電力の不均衡による周波数異常現象に対処するために設置されます。

これは、系統の周波数維持対策として重要であり、事故波及防止保護リレーシステムの設置目的の1つです。

選択肢4. 過負荷防止保護

適切です。

過負荷防止保護は、事故が起きた後、停止した設備の負荷が健全設備側に移行することで発生する過負荷に対応します。

これにより、負荷制限や電源抑制制限を行うことができます。

これも事故波及防止保護リレーシステムの設置目的の1つです。

まとめ

各保護機能の目的とその系統への影響を理解することが大切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。