過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問7

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
三相3線式の地中送電線路において、無負荷時の充電容量QC〔kV・A〕を表す式として、正しいものはどれか。ただし、各記号は次のとおりとする。

V:線間電圧〔kV〕
C:ケーブル1線当たりの静電容量〔μF〕
ω:角周波数〔rad/s〕
   1 .
QC=(1/√3)ωCV×10-3〔kV・A〕
   2 .
QC= ωCV×10-3〔kV・A〕
   3 .
QC= ωCV2 ×10-3〔kV・A〕
   4 .
QC=3ωCV2 ×10-3〔kV・A〕
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問7 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1

まず1相分の充電容量 (QC1) を計算します。

線間電圧は V なので、相電圧は V/√3 となり、充電電流 (I) より1相分の充電容量 (QC1) は、

 QC1 = (10^3V×/√3) × I [V・A]

です。

ここで I は 10^3ω10-^6CV/√3 ですので、

 QC1 =(10^3V/√3) × (10^ − 3ωCV/√3)

  = ωCV^2 /3 [V・A]

となります。

三相分は×3をして求めます。

 QC = 3 × QC1

 QC = 3 ×(ωCV^2/3)

  = ωCV^2 [V・A]

  = ωCV^2 ×10^-3 [kV・A]

となります。

選択肢3. QC= ωCV2 ×10-3〔kV・A〕

こちらが正解です。

まとめ

静電容量と線間電圧の関係、そして角周波数を適切に組み合わせて、充電容量の正しい式を導き出せるかが鍵となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

静電容量 C により充電されている送電線の充電電流 I は、送電線の線間電圧 V [kV]、周波数 f として、大地と電線の間には、V/√3 の電圧が加わります。

よって I は、

I = 1/(1/ωC) × V/√3 × 10-3

  = 2π f C V/√3 × 10-3 [A]

1相当たりの充電容量 Qc1 [kV・A] は、

Qc1 = V/√3 × I

3相での充電容量は、

Qc = 3 Qc1

  = 3V/√3 × I

 = 2π f C V2 × 10-3 [kV・A]

ω = 2π f であるため、

Qc = ω C V2 × 10-3 [kV・A]

選択肢1. QC=(1/√3)ωCV×10-3〔kV・A〕

×

(1/√3)と V は誤りです。

選択肢2. QC= ωCV×10-3〔kV・A〕

×

V は誤りで、 V2 です。

選択肢3. QC= ωCV2 ×10-3〔kV・A〕

解説どおりの計算式となっています。

選択肢4. QC=3ωCV2 ×10-3〔kV・A〕

×

3ω は誤りで ω が正しいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。