1級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)
午前 ロ 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年) 午前 ロ 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

マイクロホンの選定に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 講堂での一般的なスピーチに使用するため、ムービングコイルマイクロホン(ダイナミック形)を選定した。
  • スタジオでのピアノ演奏の録音に使用するため、コンデンサマイクロホン(エレクトレット形)を選定した。
  • 目的外の音の集音を避けるため、単一指向性マイクロホンを選定した。
  • 周囲のすべての方向からの音を集音するため、両指向性マイクロホンを選定した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

マイクロホンの選定に関する問題です。

選択肢1. 講堂での一般的なスピーチに使用するため、ムービングコイルマイクロホン(ダイナミック形)を選定した。

〇 正しいです。

ムービングコイルマイクロホンは耐久性があり、価格も安いので、高度な音質を求められない講堂などに適しています。

選択肢2. スタジオでのピアノ演奏の録音に使用するため、コンデンサマイクロホン(エレクトレット形)を選定した。

〇 正しいです。

コンデンサマイクロホンは、高音質で価格も高いので、楽器演奏の録音などに適しています。

選択肢3. 目的外の音の集音を避けるため、単一指向性マイクロホンを選定した。

〇 正しいです。

単一指向性マイクロホンは、前方の感度が最大で側面や後方の感度が低いので、目的外の音を遮断するのに適しています。  

選択肢4. 周囲のすべての方向からの音を集音するため、両指向性マイクロホンを選定した。

✕ 誤りです。

両指向性マイクロホンは、前後の感度が高く側面の感度が低く設計されています。

周囲のすべての音を収音するには、無指向性マイクが適しています。

まとめ

マイクロホンを選定する際は、適性や価格などを考慮して総合的に判断します。

参考になった数11

02

マイクロホンの種類と特性、およびそれらが使用目的にどのように適合するかについての理解が問われています。

選択肢1. 講堂での一般的なスピーチに使用するため、ムービングコイルマイクロホン(ダイナミック形)を選定した。

適切です。

ムービングコイルマイクロホン(ダイナミック形)は、耐久性が高く、一般的なスピーチやライブパフォーマンスに適しています。

講堂での使用には、このタイプのマイクロホンが適切です。

選択肢2. スタジオでのピアノ演奏の録音に使用するため、コンデンサマイクロホン(エレクトレット形)を選定した。

適切です。

コンデンサマイクロホン(エレクトレット形)は、高い感度と広い周波数応答を持ち、精密な音質を捉えることができます。

スタジオでのピアノ演奏の録音には、このタイプのマイクロホンが適しています。

選択肢3. 目的外の音の集音を避けるため、単一指向性マイクロホンを選定した。

適切です。

単一指向性マイクロホンは、特定の方向からの音を集音し、他の方向からの音を抑えることができます。

目的外の音を避けたい場合には、このタイプのマイクロホンが適しています。

選択肢4. 周囲のすべての方向からの音を集音するため、両指向性マイクロホンを選定した。

不適切です。

両指向性マイクロホンは、前後の両方向からの音を集音する設計であり、周囲のすべての方向からの音を集音するわけではありません。

周囲のすべての方向からの音を集音するためには、全方向性マイクロホン(オムニ指向性マイクロホン)が適しています。

参考になった数5

03

マイクロホンの選定に関する問題です。

選択肢1. 講堂での一般的なスピーチに使用するため、ムービングコイルマイクロホン(ダイナミック形)を選定した。

ダイナミック形マイクロホンは、全指向、単一指向で、一般拡声用として使用します。

選択肢2. スタジオでのピアノ演奏の録音に使用するため、コンデンサマイクロホン(エレクトレット形)を選定した。

コンデンサ形マイクロホンは、全指向、単一指向、両指向で、録音吹込み用として使用されます。

選択肢3. 目的外の音の集音を避けるため、単一指向性マイクロホンを選定した。

目的外の音は収音したくない場合には、単一指向性マイクロホンを使用します。

選択肢4. 周囲のすべての方向からの音を集音するため、両指向性マイクロホンを選定した。

×

周囲の音を収音したい場合には、全指向性マイクロホンを使用します。

両指向性は、対談の前後の音のみを収音したいときに使います。

したがって、「周囲のすべての方向からの音を集音するため、両指向性マイクロホンを選定」は誤りです。

参考になった数5