2級電気工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
2 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 2 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

火力発電所の燃焼ガスによる大気汚染を軽減するために用いられる装置として、不適当なものはどれか。
  • 脱硫装置
  • 脱硝装置
  • 微粉炭機
  • 電気集じん器

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【1】脱硫装置は
火力発電所等の燃焼装置からの排煙に含まれる硫黄酸化物を除去する役割を担う装置で、大気への排気の排出を低減する装置です。

【2】脱硝装置は
石炭火力発電所などの排気ガスから窒素酸化物を除去する装置の事です。

【3】微粉炭機は
「ミル」とも呼ばれる装置で、火力発電やボイラー等で石炭を燃やす際に石炭を細かく砕き、効率よく燃焼させる為の装置です。

【4】電気集じん器は
火力発電所では煤塵と呼ばれる、物質を燃焼させた時に出る微細な物質を大気に排出しないように電気集塵器で捕集しています。

以上の事から【3】微粉炭機が不適当だといえます。

参考になった数68

02

大気汚染を軽減するために、硫黄分を取り除くのが脱硫装置です。

また、アンモニアなどを用いて窒素酸化物を除去するのが、脱硝装置です。

電気集じん器は排ガスに含まれる微細なチリを帯電させ取り除く装置です。


しかし微粉炭機は、燃料の石炭を細かく砕き燃えやすくするためのものであり、大気汚染軽減のための装置ではありません。
よって、正解は、3 です。

参考になった数21

03

正解は3です。

1の脱硫装置は、火力発電所からの排煙に含まれる硫黄酸化物を除去し低減する装置です。

2の脱硝装置は、排気ガスから窒素酸化物を除去する装置です。

3の微粉炭機は、石炭等を燃やす際に効率よく燃焼させるため石炭等を細かく粉砕する装置です。

火力発電所では煤塵と呼ばれる、物質を燃焼させた時に出る微細な物質を大気に排出しないように、4の電気集じん器で捕集しています。

したがって不適切なものは3です。

参考になった数15