過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 平成29年度(2017年) 5 問43

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
電気鉄道における架空式の電車線路の施工に関する記述として、不適当なものはどれか。
   1 .
ちょう架線のハンガ取付箇所には、保護カバーを取り付けた。
   2 .
電車線を支持する可動ブラケットは、長幹がいしを用いて電柱に取り付けた。
   3 .
パンタグラフがしゅう動通過できるように、トロリ線相互の突合せ接続に圧縮接続管を使用した。
   4 .
パンタグラフの溝摩耗を防止するために、直線区間ではトロリ線にジグザグ偏位をつけた。
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 5 問43 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

26
トロリ線相互の突合せ接続において使用される金具は、
トロリ線接続金具、または「スプライサ」とも呼ばれます。
よって、【3】は誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
17
架空式のトロリ線には、パンタグラフによる摩耗を減らし、円滑にパンタグラフがしゅう動通過できるように接続し、給電の構造上 剥き出しであるためにどのように絶縁を確保しつつ保持するか、といった様々な課題があり、工夫がなされています。

こうした中、張力に絶えつつ、段差がないようにトロリ線は接続しなければなりません。
そのため、トロリ線を突き合わせ接続する際には、スプライサとも呼ばれるトロリ線接続金具を用います。

1・2・4 はいずれも正しく述べています。

正解は、3 です。

16
架空式の電車線路に用いられる電線はトロリ線といい、
形状は溝がついた円形で、溝にハンガや接続端子を取付、
円形部で電車のパンタグラフと接触し給電しています。

トロリ線相互の突き合わせ接続では、トロリ線の溝を利用した
スプライスという金具で行います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。