2級電気工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
2 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 2 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
送電線路の線路定数に関する次の記述のうち、[ ]に当てはまる語句として、適当なものはどれか。
「送電線路は、抵抗・[ ]・静電容量・漏れコンダクタンスの4つの定数をもつ電気回路とみなすことができる。」
「送電線路は、抵抗・[ ]・静電容量・漏れコンダクタンスの4つの定数をもつ電気回路とみなすことができる。」
- インダクタンス
- アドミタンス
- リアクタンス
- インピーダンス
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
インダクタンスとは、導体に流れる電流の変化により誘起起電力が生じることです。
送電線路を等価回路で考える場合、この誘起起電力を抵抗・静電容量・漏れコンダクタンスと共に計算に入れる必要があります。
逆に言えば、この4項目で送電線路の電気的性質を表すことができます。
以下、他の選択肢について概述します。
アドミタンスとは、交流回路の電圧と電流の比のことです。
リアクタンスとは、交流回路のコイルやコンデンサによる電圧と電流の比のことです。
インピーダンスとは、交流回路の抵抗のことです。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
02
4つの定数をもつ電気回路とみなす事ができる
なので正解は
【1】インダクタンス
となります。
線路定数は送電線路に使用される電線の種類や長さ、
太さ等によって決まる定数の事です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
からなる定数で、送電線路のケーブルサイズなどの選定に用いられます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問19)へ