2級電気工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
5 問51
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 5 問51 (訂正依頼・報告はこちら)
労働者の感電の危険を防止するための措置に関する記述として、「労働安全衛生法」上、誤っているものはどれか。
- 架空電線に近接する場所でクレーンを使用する作業を行うので、架空電線に絶縁用防護具を装着した。
- 区画された電気室において、電気取扱者以外の者の立入りを禁止したので、充電部分の感電を防止するための囲い及び絶縁覆いを省略した。
- 仮設の配線を通路面で使用するので、配線の上を車両などが通過することによる絶縁被覆の損傷のおそれのないように防護した。
- 低圧活線近接作業において、感電のおそれのある充電電路に感電注意の表示をしたので、絶縁用保護具の着用及び絶縁用防具の装着を省略した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
架空電線に接触すると、感電するからです。
2.正しいです。
電気取扱者以外の者の立入りを禁止すれば、充電部分の感電を防止するための囲い及び絶縁覆いを省略しても良いです。
3.正しいです。
防護しなければ、配線がつぶれ、ショートの恐れがあります。
4.誤っています。
低圧活線近接作業において、感電のおそれのある充電電路での作業では、絶縁用保護具の着用及び絶縁用防具の装着を省略してはなりません。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
活線(近接)作業とは、電路が充電されたまま作業することで、
原則として、電圧の種別に関係なく絶縁用防具を使用しなければなりません。
ただし、低圧近接作業では、作業者が絶縁保護具を着用することで、
絶縁用防具を使用することなく作業が可能になります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
それによれば、「・・・当該充電電路に絶縁用防具を装着しなければならない。ただし、当該作業に従事する労働者に絶縁用保護具を着用させて作業を行なう場合において、・・・絶縁用保護具を着用する身体の部分以外の部分が、当該充電電路に接触するおそれのないときは、この限りでない。」とあります。
つまり作業者が着用する絶縁用保護具の着用は必須であり、条件によって設備側に施す絶縁用防具を省略できることになります。
よって、正解は、4 です。
他の、1・2・3 は正しく述べています。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問50)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問52)へ