2級電気工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
6 問60
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 6 問60 (訂正依頼・報告はこちら)
消防用設備等として、「消防法」上、定められていないものはどれか。
- 消火器
- 不活性ガス消火設備
- 誘導標識
- 非常用の照明装置
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
消防法によれば、消防用設備とは、消火・警報・避難の設備です。
1・2・3 は、消防用設備として定められています。
非常照明も「避難」の設備のように思えますが、避難誘導を目的として設置されるのは誘導灯や誘導標識であり、非常照明は停電時の救助・消火作業を主な目的としているため、消防用設備には含まれていません。
参考になった数35
この解説の修正を提案する
02
消火器は、消防法上定められています。
消防設備等の種類だと、消火設備になります。
2.定められています。
不活性ガス消火設備は、消防法上定められています。
消防設備等の種類だと、消火設備になります。
3.定められています。
誘導標識は、消防法上定められています。
消防設備等の種類だと、避難設備になります。
4.定められていません。
非常用の照明装置は、建築基準法に定められています。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
・屋内消火栓設備
・スプリンクラー設備
・動力消防ポンプ設備
非常照明の設置は建築基準法で定められており、
消防法の消防用設備には該当しません。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問59)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問61)へ