2級電気工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)後期
2 問29
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)後期 2 問29 (訂正依頼・報告はこちら)
誘導灯に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。
- 誘導灯には、非常電源を附置すること。
- 電源の開閉器には、誘導灯用のものである旨を表示すること。
- 屋内の直通階段の踊場に設けるものは、避難口誘導灯とすること。
- 避難口誘導灯は、表示面の縦寸法及び表示面の明るさでA級、B級、C級に区分されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.誘導灯には、非常電源を附置することになっています。○です。
2.電源の開閉器には、誘導灯用のものである旨を表示することになっています。○です。
3.屋内の直通階段の踊場は避難口ではありませんので、避難口誘導灯とすることはできません。したがって誤りです。
通路誘導灯とすべきです。
4.避難口誘導灯は、表示面の縦寸法及び表示面の明るさでA級、B級、C級に区分されています。○です。
A級の方が大きく明るいです。
参考になった数45
この解説の修正を提案する
02
誘導灯には、非常電源を附置します。停電時にも対応できる為です。
2.正しいです。
記載の通り、電源の開閉器には、誘導灯用のものである旨を表示します。
3.誤っています。
屋内の直通階段の踊場に設けるものは、避難口誘導灯ではありません。通路誘導灯になります。
4.正しいです。
避難口誘導灯は、表示面の縦寸法及び表示面の明るさでA級、B級、C級に区分されています。また、設置基準は、人の行き来の数で決まります。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
誘導灯には、避難口がどの方向にあるかを示す「通路誘導灯」と、実際の避難口を示した「避難口誘導灯」があります。
直通階段の踊場に設けるのであれば、「通路誘導灯」でなければなりません。
他の、1・2・4 は正しく述べています。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
平成30年度(2018年)後期問題一覧
次の問題(問30)へ