過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年)後期 2 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
誘導灯に関する記述として、「消防法」上、誤っているものはどれか。
   1 .
誘導灯には、非常電源を附置すること。
   2 .
電源の開閉器には、誘導灯用のものである旨を表示すること。
   3 .
屋内の直通階段の踊場に設けるものは、避難口誘導灯とすること。
   4 .
避難口誘導灯は、表示面の縦寸法及び表示面の明るさでA級、B級、C級に区分されている。
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)後期 2 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

30
正解は 3 です。

1.誘導灯には、非常電源を附置することになっています。○です。

2.電源の開閉器には、誘導灯用のものである旨を表示することになっています。○です。

3.屋内の直通階段の踊場は避難口ではありませんので、避難口誘導灯とすることはできません。したがって誤りです。
通路誘導灯とすべきです。

4.避難口誘導灯は、表示面の縦寸法及び表示面の明るさでA級、B級、C級に区分されています。○です。
A級の方が大きく明るいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
1.正しいです。
誘導灯には、非常電源を附置します。停電時にも対応できる為です。

2.正しいです。
記載の通り、電源の開閉器には、誘導灯用のものである旨を表示します。

3.誤っています。
屋内の直通階段の踊場に設けるものは、避難口誘導灯ではありません。通路誘導灯になります。

4.正しいです。
避難口誘導灯は、表示面の縦寸法及び表示面の明るさでA級、B級、C級に区分されています。また、設置基準は、人の行き来の数で決まります。

5
正解は、3 です。

誘導灯には、避難口がどの方向にあるかを示す「通路誘導灯」と、実際の避難口を示した「避難口誘導灯」があります。

直通階段の踊場に設けるのであれば、「通路誘導灯」でなければなりません。

他の、1・2・4 は正しく述べています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。