過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和3年度(2021年)前期 5 問43

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
新築工事の着手に先立ち、工事の総合的な計画をまとめた施工計画書に記載するものとして、最も関係のないものはどれか。
   1 .
機器承諾図
   2 .
総合仮設計画
   3 .
官公庁届出書類の一覧表
   4 .
使用資材メーカーの一覧表
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)前期 5 問43 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

工事着手前の総合的な計画をまとめた施工計画書は、工事前に施主(発注者)や関係官庁に見せて、計画の了承を受けるための計画書です。この計画書は、施工主が作成します。

施工計画書に記載する項目は、次のような項目です。

・現場の施工組織

・全体工程表

仮設計画

・下請けを含めた工種ごとの体制表と提出書類一覧(施工図・要領書など)

資材の調達計画と調達先一覧表(工種ごと)

官公庁申請・届出の一覧表

・労務計画と安全衛生管理計画

・予想される災害や公害への対策

・産業廃棄物の処理計画

・地域住民への安全対策(工事現場への出入り交通管理、火災対策、夜間の安全対策)

選択肢1. 機器承諾図

× 不要です。

承認図や材料などは、工種ごとの施工者が、調達項目として管理します。

選択肢2. 総合仮設計画

 必要です。

選択肢3. 官公庁届出書類の一覧表

 必要です。

選択肢4. 使用資材メーカーの一覧表

 必要です。

まとめ

例えば、地方の周囲に何もない場所にビルを建築する場合と、都会の交通・歩行者の多い場所にビルを建築する場合では、施工内容の基本は同じでも、施工環境に合った計画書項目となります。

作られた施工計画書が、発注者や官庁などが満足できるかどうかが、チェックポイントでしょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

新築工事の着手にあたって施工計画書に必要な項目は、施工概要、工程表、組織図、主要資材や機械について、作業スケジュール、施工方法等になります。

選択肢1. 機器承諾図

機器承諾図は、製品の製作にあたって下請け側が設計し、それを発注側に承認を求める設計図です。新築工事の施工計画書には求められていないので、誤りです。

選択肢2. 総合仮設計画

正しいです。

選択肢3. 官公庁届出書類の一覧表

正しいです。

選択肢4. 使用資材メーカーの一覧表

正しいです。

0

総合施工計画書の問題です。

選択肢1. 機器承諾図

✕ 誤りです。

工事の当初にいきなり機器承諾図を提出することはありません。

工事条件、現場状況などを充分に検討してから、工種別施工計画書として提出します。

選択肢2. 総合仮設計画

〇 正しいです。

工程の最初になる仮設計画を記載します。

選択肢3. 官公庁届出書類の一覧表

〇 正しいです。

官公庁届出書類には、日数を要するものもあるため、提出期限などを記載します。

選択肢4. 使用資材メーカーの一覧表

〇 正しいです。

発注者側に、使用資材メーカーの確認を取ってから検討に入ります。

まとめ

総合施工計画書に続いて、工種別施工施工計画書を、

工事の進捗に合わせて順次、作成していきます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。