2級電気工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)前期
5 問51

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)前期 5 問51 (訂正依頼・報告はこちら)

直流電化区間のシンプルカテナリ式電車線路の構成において、図に示すア及びイに支持されている線の名称の組合せとして、適当なものはどれか。
問題文の画像
  • ア:き電線  イ:ちょう架線
  • ア:き電線  イ:トロリ線
  • ア:ちょう架線  イ:トロリ線
  • ア:ちょう架線  イ:き電線

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

電車線(トロリ線)を通して電車への電力を供給する際、ちょう架線(吊架線)からトロリ線を吊り上げて行う方式をシンプルカテナリ式電車線路といいます。

本問の拡大図において、最上部にあるのがき電線です。ここからき電分路を介し、下部に吊るされたトロリ線まで電力が供給されます。

選択肢1. ア:き電線  イ:ちょう架線

誤りです。

選択肢2. ア:き電線  イ:トロリ線

正しいです。

選択肢3. ア:ちょう架線  イ:トロリ線

誤りです。

選択肢4. ア:ちょう架線  イ:き電線

誤りです。

参考になった数15

02

トロリ線(電車線とも言います)を通して電車へ電力を供給するのが、電車の走行する基本です。トロリ線を支えるために、ちょう架線が張られ、トロリ線はちょう架線からハンガで吊り下げられています。トロリ線からパンタグラフが接して電車に電気が送られます

この方式の電車線をカテリナ式電車線と言い、いくつかの方式がありますが、トロリ線とちょう架線だけの構成が、シンプルカテリナ式電車線です。

電車が通るところに位置する変電所から、電気をトロリ線に送る線が、き電線です。き電線は、電線と接続金具を合わせて、き電線と言います。

以上の解説から、問題図を見ると、

ア に支持されている線は、き電線

イ に支持されている線は、トロリ線

と分かります。

選択肢1. ア:き電線  イ:ちょう架線

× 誤りです。

選択肢2. ア:き電線  イ:トロリ線

 正解です。

選択肢3. ア:ちょう架線  イ:トロリ線

× 誤りです。

選択肢4. ア:ちょう架線  イ:き電線

× 誤りです。

まとめ

問題から線の名称を尋ねているため、き電線、ちょう架線、トロリ線の3つのどれかということは分かります。それぞれの線の役割が分かれば、解答が得られます。

参考になった数10

03

直流電化区間のシンプルカテナリ式電車線路の構成に関する問題です。

変電所からトロリ線を通して電車に電力を送るための電線を「き電線」といいます。

問題の図アは、トロリ線に電力を送るための「き電線」です。

図イは、電車のパンダグラフが接触する「トロリ線」です。

選択肢1. ア:き電線  イ:ちょう架線

誤りです。

選択肢2. ア:き電線  イ:トロリ線

正しいです。

選択肢3. ア:ちょう架線  イ:トロリ線

誤りです。

選択肢4. ア:ちょう架線  イ:き電線

誤りです。

まとめ

トロリ線を吊っているワイヤーのことを「ちょう架線」といいます。

参考になった数6