2級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
1 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 1 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

図に示す三相負荷に三相交流電源を接続したときに流れる電流I〔 A 〕の値として、正しいものはどれか。
問題文の画像
  • (10/√3)A
  • (20/√3)A
  • 10√3A
  • 20√3A

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

三相交流回路における電流I[A]は、

電源電圧[V]/(インピーダンス[Ω]×√3)で求めることができますので、

I=200[V]/(20[Ω]×√3)=10/√3[A]となります。

選択肢1. (10/√3)A

正しいです。

選択肢2. (20/√3)A

誤りです。

選択肢3. 10√3A

誤りです。

選択肢4. 20√3A

誤りです。

参考になった数24

02

三相交流スター結線の場合の線電流を求めます。

相電圧 V は、 V = 200 [V]/√3 となります。

第1線の抵抗 20 [Ω]の相電流は、線電流 I と同じになります。

したがって、

I [A]= V [V]/20 [Ω]

= (200 [V]/√3)/20 [Ω]

10/√3 [A]

選択肢1. (10/√3)A

〇 正解です。

選択肢2. (20/√3)A

× 誤りです。

選択肢3. 10√3A

× 誤りです。

選択肢4. 20√3A

× 誤りです。

まとめ

<参考>

本問はスター結線回路の負荷は、抵抗だけですが、コイルのリアクタンス Xと抵抗 Rが接合した負荷の場合が多くあります。

その場合は、スター結線回路のインピーダンス √(X2 + R2)を求め、線抵抗を求めます。

参考になった数14

03

三相負荷に三相交流電源を接続したときに流れる電流の問題です。

線間電圧が200Vの時、相電圧Vは、

200/√3

になります。オームの法則により、線電流Iは

I=V/R=(200/√3)/20=10/√3

となります。

選択肢1. (10/√3)A

〇 正しいです。

選択肢2. (20/√3)A

✕ 誤りです。

選択肢3. 10√3A

✕ 誤りです。

選択肢4. 20√3A

✕ 誤りです。

まとめ

線間電圧と相電圧の関係を良く理解する事が必要です。

参考になった数6