2級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
2 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 2 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
架空配電線路の保護に用いられる機器または装置として、不適当なものはどれか。
- 避雷器
- 放電クランプ
- 高圧真空遮断器
- 静止形無効電力補償装置
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
架空配電線路の保護に用いられる機器としては、避雷器、放電クランプ、高圧真空遮断器が挙げられます。
避雷器は、誘導雷等によって生じた過電流を安全に大地に逃し、架空配電線線路を保護します。
正しいです。
放電クランプは、過電圧によるフラッシオーバやアーク放電から、系統中のがいしや電線を保護します。正しいです。
高圧真空遮断器は、真空バルブ内に生じるアークを拡散させることで遮断し、架空配電線路を保護します。正しいです。
静止形無効電力補償装置は、系統における無効電力の調整に用いられるものです。
架空配電線路の保護とは無関係なので、誤りです。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
架空配電線路の保護に用いられる機器または装置
➀ 避雷器
区分開閉器・変圧器・ケーブルヘッド名などの機器の設置個所に、雷サージの保護として設置されています。
② 放電クランプ
架空電線に雷撃を受けたときに発生する異常電圧により、フラッシュオーバが起こるため、それを放電クランプからがいし金具間で放電させ、がいしの破損や電線の断線を防止します。
③ 高圧真空遮断器
変電所は発電機からの電気を昇圧して、送電線に送ります。このときの事故が起きたときの保護として、遮断器があります。
変電所と扱う電圧の関係から種類の多い断器の1つが、真空遮断器です。
〇 正解です。
〇 正解です。
〇 正解です。
× 誤りです。
静止形無効電力補償装置は、電力計とからの指示によって、電圧変動を検知して素早く連続して無効電力の制御や調整を行い、電圧変動を軽減します。
静止形無効電力補償装置は、送電線路の調整装置で、保護装置には入りません。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
架空配電線路を保護するために、様々な機器や設備が使用されています。
高圧真空遮断器は、電路の開閉や事故電流の遮断をする為に使用されています。
他の継電器等から信号をもらい、回路の切り離しを行います。
静止型無効電力補償装置は、送電網に対する無効電力の提供により、
電力系統(電圧、力率等)を安定させる為に使用されています。
架空配電線路の保護としては、使用されていません。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和4年度(2022年)後期問題一覧
次の問題(問8)へ