2級電気工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
2 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 2 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

高圧受電設備の変圧器の過負荷保護に関する記述として、不適当なものはどれか。
  • 変圧器の一次側に変流器を設け、過電流継電器を取り付ける。
  • 変圧器の一次側にリアクトルを取り付ける。
  • 変圧器の二次側に変流器を設け、サーマルリレーを取り付ける。
  • 変圧器に警報接点付ダイヤル温度計を取り付ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

変圧器の一次側には高圧カットアウトおよびヒューズを取り付けます。

選択肢1. 変圧器の一次側に変流器を設け、過電流継電器を取り付ける。

過電流継電器自体は高圧に耐えられないため、変流器によって小電流の流れる回路上に設ける必要があります。正しいです。

選択肢2. 変圧器の一次側にリアクトルを取り付ける。

リアクトルは、無効電力を調整するためのものです。

誤りです。

選択肢3. 変圧器の二次側に変流器を設け、サーマルリレーを取り付ける。

サーマルリレーは、負荷側の異常を検知するものなので、二次側に取り付けられます。

正しいです。

選択肢4. 変圧器に警報接点付ダイヤル温度計を取り付ける。

正しいです。

参考になった数28

02

変圧器の過負荷保護の対策

変圧器の保護には、電気定対策、機械的対策、熱的対策がありますが、今回の問題では、電気定対策と熱的対策が出題対象です。

選択肢1. 変圧器の一次側に変流器を設け、過電流継電器を取り付ける。

〇 適切です。

➀ 過負荷によって発生する過電流や短絡事故時の短絡電流を、変圧器の一次側に接続した変流器で検知し、過電流継電器を動作させます。

過電流継電器の動作電流値は、あらかじめ決めた電流値によって動作させられます。

選択肢2. 変圧器の一次側にリアクトルを取り付ける。

× 不適切です。

負荷の力率改善のために電力コンデンサが設置されますが、コンデンサの熱変化などの対策として、リアクトルを電力コンデンサに併設します。

選択肢3. 変圧器の二次側に変流器を設け、サーマルリレーを取り付ける。

〇 適切です。

② 変圧器の二次側に変流器を設置し、温度継電器(サーマルリレー)を取付け、過負荷になったときの過電流による変圧器の温度上昇を管理します。

選択肢4. 変圧器に警報接点付ダイヤル温度計を取り付ける。

〇 適切です。

③ 変圧器の油温を測定できるようにダイヤル温度計を組み込み、温度管理を行います。併せて、ダイヤル温度計を警報接点付きのものとし、負荷が増加して変圧器の湯温が上がったことを知らせます。

温度計の警報接点は、制御用としても利用できます。

まとめ

変圧器の保護には、電気定対策、機械的対策、熱的対策がありますが、機械的対策にも、5種類ほどの対策があります。

参考になった数10

03

変圧器に過負荷が継続してかかると、内部巻線の加熱によって絶縁劣化や故障が発生

してしまいます。

選択肢1. 変圧器の一次側に変流器を設け、過電流継電器を取り付ける。

過電流継電器を取り付けると、過電流を検知して遮断器を解放させることができます。

変流器は、1次側電源と2次側継電器を電気的に絶縁させ、継電器の動作を保護します。

選択肢3. 変圧器の二次側に変流器を設け、サーマルリレーを取り付ける。

過負荷による発熱を検出し、電磁接触器を動作させます。

電磁接触器の動作で電路を遮断することによって、機器を保護します。

選択肢4. 変圧器に警報接点付ダイヤル温度計を取り付ける。

警報接点付きダイヤル温度計には、過負荷による変圧器内の巻線の温度上昇

を検知し、警報や接点を動作させる役割があります。

参考になった数7