2級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)前期
1 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 1 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
無限に長い直線状導体に図に示す方向に電流I〔A〕が流れているとき、点Pにおける磁界の向きと磁界の大きさ〔A/m〕の組合せとして、適当なものはどれか。
ただし、直線状導体の中心から点Pまでの距離はr〔m〕とする。
ただし、直線状導体の中心から点Pまでの距離はr〔m〕とする。
- (磁界の向き) ア (磁界の大きさ) I/2πr
- (磁界の向き) ア (磁界の大きさ) I/2πr2
- (磁界の向き) イ (磁界の大きさ) I/2πr
- (磁界の向き) イ (磁界の大きさ) I/2πr2
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
直流導体の問題です。
直流導体によって生じる磁界の向きは、アンペールの右ネジの法則によって、
ネジを右まわりに回す方向になります。
よって、方向は、イになります。
また、磁界の大きさは、
磁界の大きさ=電流/(2π×距離)
の公式により、
I/2πr
となります。
✕ 誤りです。
✕ 誤りです。
〇 正しいです。
✕ 誤りです。
磁界の大きさの公式は、
直流導体・円形コイル・無弦長ソレノイドコイル・環状ソレノイド
について押さえておく必要があります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
直流導体の問題です。
磁界の向きは、右ねじの法則を覚えていれば問題ありません。
ねじの回転方向(右回り)が磁界の向きとなります。
磁界の大きさは、公式を覚えていれば問題なく解くことが出来ます。
「磁界の大きさ=電流/2π×距離)」が公式です。
これにより「H = I/(2πr)」となります。
磁界の向きが反対なので誤りです。
磁界の大きさ、磁界の向きの両方が誤りです。
正答です。
磁界の大きさの式の分母が面積なので誤りです。
暗記していれば解くことが出来る問題です。
確実に覚えておきましょう。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
直線電流による磁界に関する問題です。
半径r[m]の円周上の磁界の強さをH[A/m]とすると、磁界の経路の長さは2πr[m]、導体を流れる電流I[A]とすると、アンペアの周回路の法則により、
H×2πr=I[A]となります。
磁界の強さH[A/m]は、H=I/2πr[A/m]となります。
また、磁界の方向は、アンペアの右ねじの法則より、イの向きとなります。
誤りです。
誤りです。
正しいです。
誤りです。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和5年度(2023年)前期問題一覧
次の問題(問3)へ