2級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)前期
3 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 3 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

図に示す送電用鉄塔基礎のうち、逆T字型基礎として、適当なものはどれか。
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

送電用鉄塔基礎の問題です。

基礎の形に注目します。

選択肢1. 解答選択肢の画像

〇 正しいです。

基礎の形が逆T字型になっています。

選択肢2. 解答選択肢の画像

✕ 誤りです。

これは、杭基礎といい、硬い地盤の上に杭を打って鉄塔を支えます。

選択肢3. 解答選択肢の画像

✕ 誤りです。

これは、アンカー基礎といい、地盤にアンカーを打って、鉄塔を支えます

選択肢4. 解答選択肢の画像

✕ 誤りです。

これは、深礎基礎といい、地盤の深いところまでコンクリートを打って、

鉄塔を支えます。

まとめ

これ以外にも、べた基礎といって、広い面積のコンクリートを打って、

鉄塔を支える基礎もあります。

参考になった数14

02

送電用鉄塔基礎に関する設問です。

選択肢1. 解答選択肢の画像

逆T形基礎の図です。

比較的地盤が良好な場所に用いられ、安価です。

したがって、正しいです。

選択肢2. 解答選択肢の画像

杭基礎の図です。

軟弱地盤の場所で、支持層まで杭を打設して支えます。

したがって、誤りです。

選択肢3. 解答選択肢の画像

アンカー基礎の図です。

岩の上に基礎を作る場合、岩に対しアンカーを打設し、岩そのものを基礎体として利用するものです。

したがって、誤りです。

選択肢4. 解答選択肢の画像

深礎基礎の図です。

急傾斜地の場合、逆T形基礎では引き抜き耐力が確保できない場合があり、そのような箇所では深礎基礎を採用します。

したがって、誤りです。

まとめ

基礎形式とその目的について理解しましょう。

参考になった数6

03

基礎(土の中)部分の形式の問題です。

選択肢1. 解答選択肢の画像

正答です。

T字になっています。

選択肢2. 解答選択肢の画像

誤答です。

杭基礎です。

選択肢3. 解答選択肢の画像

誤答です。

アンカー基礎です。

選択肢4. 解答選択肢の画像

誤答です。

深礎基礎です。

参考になった数7