2級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)前期
6 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 6 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

事業用電気工作物を設置する者が保安規程に定める事項として、「電気事業法」上、定められていないものはどれか。
  • 工事、維持又は運用に関する業務を管理する者の職務及び組織に関すること。
  • 災害その他非常の場合に採るべき措置に関すること。
  • 工事、維持又は運用に関する電気エネルギーの使用の合理化に関すること。
  • 工事、維持又は運用に従事する者に対する保安教育に関すること。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

保安規定の問題です。

選択肢1. 工事、維持又は運用に関する業務を管理する者の職務及び組織に関すること。

〇 正しいです。

管理体制や主任技術者の位置づけなどを記載します。

選択肢2. 災害その他非常の場合に採るべき措置に関すること。

〇 正しいです。

非常時の連絡体制などを記載します。

選択肢3. 工事、維持又は運用に関する電気エネルギーの使用の合理化に関すること。

✕ 誤りです。

保安規定はあくまで、電気保安に関する事柄を記載します。

選択肢4. 工事、維持又は運用に従事する者に対する保安教育に関すること。

〇 正しいです。

まとめ

電気エネルギーの使用の合理化は、省エネ法の定めによります。

参考になった数15

02

事業用電気工作物を設置する者が保安規程に定める事項に関する設問です。

選択肢1. 工事、維持又は運用に関する業務を管理する者の職務及び組織に関すること。

電気事業法施行規則第50条(保安規程)第2項第二号に、「事業用電気工作物の工事、維持又は運用を行う者の職務及び組織に関すること」と規定されています。

したがって、正しいです。

選択肢2. 災害その他非常の場合に採るべき措置に関すること。

電気事業法施行規則第50条(保安規程)第2項第十三号に、「災害その他非常の場合に採るべき措置に関すること。」と規定されています。

したがって、正しいです。

選択肢3. 工事、維持又は運用に関する電気エネルギーの使用の合理化に関すること。

誤りです。

選択肢4. 工事、維持又は運用に従事する者に対する保安教育に関すること。

電気事業法施行規則第50条(保安規程)第2項第四号に、「事業用電気工作物の工事、維持又は運用を行う者に対する保安教育に関することであって次に掲げるもの」と規定されています。

したがって、正しいです。

まとめ

電気エネルギーの使用の合理化については、「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)」で規定されています。

参考になった数3