2級電気工事施工管理技士の過去問
令和5年度(2023年)後期
1 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)後期 1 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
内部抵抗0.04Ω、定格電流10Aの電流計を50Aまで測定範囲を拡大するときの回路として、正しいものはどれか。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
分流器の抵抗:R、電流計の内部抵抗:r、電流計に流れる電流:i、測定電流:Iより
ri=R(I-i)の関係が成立します。こちらを変換すると
R=ri÷(I-i)となり、こちらに数字を代入すると
=0.04×10÷(50−10)
=0.01Ωとなります。
分流器の図記号は選択肢1もしくは選択肢2となります。
正しいです。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
分流器は電流計に対して並列に接続します。
続いて分流器の抵抗の値が知りたいため
分流器の抵抗を求める式
R=ri/(I-i)の式が成立します。
R:分流器の抵抗
r:電流計の内部抵抗
i:電流計に電流計に流れる電流
I:測定したい電流 (50A)
これらに問題文の値を代入し
R=0.01Ωとなります。
誤りです。
正となります。
誤りです。
誤りです。
分流器の接続で二択まで絞ることができます。覚えて損はないので覚えておきましょう。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和5年度(2023年)後期問題一覧
次の問題(問5)へ