2級電気工事施工管理技士 過去問
令和5年度(2023年)後期
問7 (1 問7)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)後期 問7(1 問7) (訂正依頼・報告はこちら)

空気遮断器と比較した、ガス遮断器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 耐震性に優れている。
  • 消弧能力が優れている。
  • 遮断時の騒音が大きい。
  • 小電流遮断時の異常電圧が小さい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ガス遮断器と空気遮断器との比較のため、真空遮断機ではないことを注意しましょう。

選択肢1. 耐震性に優れている。

地震時の振動に耐えられる構造にて設計されています。

選択肢2. 消弧能力が優れている。

消弧能力が高い六フッ化硫黄SF6が用いられており、絶縁性能が高いです。

選択肢3. 遮断時の騒音が大きい。

騒音は小さいです。空気遮断器は騒音が大きいです。

選択肢4. 小電流遮断時の異常電圧が小さい。

小電流遮断時の異常電圧も小さく、絶縁性が高いです。

まとめ

過去にも類似問題が出ていることから、空気遮断器、ガス遮断器、真空遮断機の

比較ができるように暗記しましょう。

 

空気遮断器・・・遮断時の騒音が大きい

ガス遮断器・・・製造コスト・メンテナンスコストが高い

真空遮断機・・・小電流遮断時の異常電圧が大きい

参考になった数31

02

ガス遮断器とは、ガス漏れや火災などの緊急時にガスの供給を断ち切るための装置です。

一方、空気遮断機とは、圧縮空気を吹き付けて電路を遮断する装置です。

電路を遮断した際に生じるアークを、圧縮空気によって消弧します。


以下は、空気遮断機と比較した時のガス遮断器の特徴です。


①高電圧下では、空気遮断機と比較して、遮断点数が少なく小型である。

②耐震性に優れている。

③遮断性能がよく、接触子の摩耗が少ない。

④騒音が少ない。

⑤消弧能力に優れ、小電流遮断時の異常電圧が小さい。


 

選択肢1. 耐震性に優れている。

上記②に該当します。

従って、正しい内容です。

選択肢2. 消弧能力が優れている。

上記⑤に該当します。

ガス遮断器は、ガスを吹き付けて消弧します。

SF6ガスは、圧縮空気と比較して、絶縁性能や消弧に優れています。

従って、正しい内容です。

選択肢3. 遮断時の騒音が大きい。

④記載の通り、騒音は少ないです。

空気遮断機では、電極に吹き付けた圧縮空気を機外へ放出する際に大きな音を出します。

一方、ガス遮断機では、内部のガスを遮断して外部に出さない構造となっているので、比較的音が小さくなります。

従って、誤りです。


 

選択肢4. 小電流遮断時の異常電圧が小さい。

上記⑤に該当します。

従って、正しい内容です。

参考になった数0

03

遮断器は送電路の電気を遮断するための装置です。

送電路を物理的に切り離すだけでは 切り離した電極間にアークが発生して送電が継続される恐れがあるため、遮断器は送電路を切り離すと同時に アークを消滅させるしくみを有します。

アークを消滅させることを消弧といいます。

消弧方式によって空気遮断器、ガス遮断器、真空遮断器などの種類に分けられ それぞれ特徴があります。
●空気遮断器(ACB)

  圧縮した空気でアークを吹き飛ばします。
●ガス遮断器(GCB)

  ガスの対絶縁性を利用して電流を遮断します。
●真空遮断器(VCB)

  真空の対絶縁性を利用して電流を遮断します。
 

選択肢1. 耐震性に優れている。

正しいです。

 

ガス遮断器は 消弧にガスを用いる性質上 耐震性を考慮した設計がされています。
ガス遮断器で広く用いられているSF6ガス(六フッ化硫黄ガス)は 地球温暖化対策の規制対象ガスに指定されています。

選択肢2. 消弧能力が優れている。

正しいです。

 

ガス遮断器で使用されるガスは 空気よりも絶縁性が高いので 一般的に消弧能力が高いです。
 

選択肢3. 遮断時の騒音が大きい。

誤りです。

 

ガス遮断器はガスを外部に放出しないため 空気遮断器よりも騒音が抑えられます
遮断時の騒音が大きいのは空気遮断器の特徴です

選択肢4. 小電流遮断時の異常電圧が小さい。

正しいです。

 

電気回路の電流が変化すると逆起電力が発生します。
ガス遮断器の方が ガスの絶縁性により再点弧の発生を抑えられるため、電流の変化が少なく 異常電圧は小さいです。

まとめ

遮断器の種類と特徴を押さえておきましょう。試験では高圧用遮断器が出題されやすいです。

遮断器を比較する問題では 何と何を比較するかに注意してください。

参考になった数0