介護福祉士の過去問
第26回(平成25年度)
発達と老化の理解 問70

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第26回(平成25年度) 発達と老化の理解 問70 (訂正依頼・報告はこちら)

2010年(平成22年)の「国民生活基礎調査」で示されている、介護が必要となった主な原因として、最も多いものを1つ選びなさい。
  • 心疾患(heart disease)
  • 呼吸器疾患(respiratory disease)
  • 骨折(fracture)・転倒
  • 脳血管疾患(cerebrovascular disease)
  • 認知症(dementia)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 4 です。

介護を必要とするきっかけは圧倒的に脳血管障害が多いです。
これは脳こうそくなどを起こした後、片麻痺や言語障害などの様々な障害が出るからと推測されます。

参考になった数115

02

正解は 4 です。

介護が必要となった主な原因は、要介護者では「脳血管疾患(脳卒中)」が24.1%で最も多く、次いで認知症が20.5%となっています。

参考になった数41

03

④(○)脳血管疾患は脳細胞に障害をうける病気であり、治療をうけても何らかの後遺症が残ることが多いと言われています。
後遺症の程度によって介護を要し、介護が必要となる原因として最も多くみられています。

参考になった数29