介護福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
発達と老化の理解 問69

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

介護福祉士国家試験 第30回(平成29年度) 発達と老化の理解 問69 (訂正依頼・報告はこちら)

生理的老化の学説に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
  • エラー破局説では、加齢によって臓器や器官が機能低下することで老化が生じると考える。
  • 消耗説では、活性酸素による細胞の損傷で老化が生じると考える。
  • フリーラジカル説では、加齢による臓器や器官の萎縮や縮小に対して、それを補う再生機能が低下することで老化が生じると考える。
  • 機能衰退説では、細胞内のDNAが損傷することで老化が生じると考える。
  • 老化プログラム説では、人の細胞分裂の回数があらかじめ決まっていることで老化が生じると考える。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は5です。

老化プログラム説は細胞の分裂回数はあらかじめ決まっており、それが寿命を左右しているという説です。

1.エラー破局説は細胞内の遺伝子に突然変異が起こり、細胞分裂機能が消失して、細胞の寿命が尽きるという説です。

2.消耗説は細胞の維持に必要な物質が徐々に消耗し、老化するという説です。活性酸素は関係ありません。

3.フリーラジカル説はミトコンドリアが産生するフリーラジカルという物質によって老化するという説です。

4.機能衰退説は加齢に伴って活力や生体能力が低下することで、老化するという説です。

参考になった数81

02

適切なものは5です。選択肢のとおりです。

他の選択肢については以下のとおりです。

1.エラー破局説とは、細胞内の遺伝子に突然変異が不規則に起こり、それが蓄積し、細胞分裂がうまくいかなくなることで老化がおこるというものです。

2.消耗説とは、生命の維持に必要なものが徐々に失われていき、老化がおこるというものです。

3.フリーラジカル説とは、ミトコンドリアで産生されるフリーラジカルという物質が老化をもたらすというものです。

4.機能衰退説は、加齢によって臓器や器官の機能が低下することで老化がおこるというものです。

参考になった数31

03

正解は5です。老化プログラム説は細胞分裂の回数は限度があり、それが寿命であるというものです。

1.エラー破局説は細胞分裂にエラーが生じて、死んでいくという説です。

2.消耗説は細胞の栄養素が徐々に消耗していくという説です。

3.フリーラジカルとは活性酸素の事で、細胞が傷つき損傷していくという説です。

4.機能衰退説は老化に伴い、臓器などの機能が低下する事で、老化するとする説です。

参考になった数26