介護福祉士の過去問
第31回(平成30年度)
介護過程 問61
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第31回(平成30年度) 介護過程 問61 (訂正依頼・報告はこちら)
介護過程の目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 利用者の自立を支援する。
- 画一的に介護を実践する。
- 介護福祉職の尊厳を保持する。
- 家族介護者の自己実現を図る。
- 経験則に基づいて介護を実践する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
その情報を分析し、介護ニーズを把握し、その情報をもとに介護プランを計画し実践することを目的としています。
上記のことからこの問題の正解を導くなら、1.の利用者の自立を支援する。が正解となります。
2.は、『画一的』という言葉が含まれており、介護の本質から離れてしまっているので、不適切です。
3.は尊厳を保持するのは利用者さまなので、この選択肢も不適切です。
4.も自己実現を図るのは、利用者さま本人になるので不適切です。
5.は、介護は利用者様によって状況や環境が異なるので、過去の経験則が通用しないこともあるので、介護を実践するときには、利用者さまにきちんと向き合うことが大切です。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
利用者の生活上の不便や困難を改善、解消することで自立を支援します。
他の選択肢については以下のとおりです。
2.誤りです。
利用者様の情報をもとに行うものなのでお一人お一人に違った対応です。画一的ではありません。
3.誤りです。
介護福祉職の尊厳ではなく利用者様の尊厳の保持です。
4.誤りです。
家族介護者ではなく、利用者の自己実現のためです。
5.誤りです。
経験則ではなく根拠に基づく介護実践です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
2.誤 疾患や生活環境など、利用者によって個別の介護が求められるため誤りです。
3.誤 介護福祉職ではなく、利用者の尊厳を保持するため誤りです。
4.誤 家族介護者ではなく、利用者の自己実現を図るのが重要なため誤りです。
5.誤 経験則ではなく、エビデンスに基づいた介護を実践するため誤りです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問60)へ
第31回(平成30年度)問題一覧
次の問題(問62)へ