介護福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
こころとからだのしくみ 問108
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第32回(令和元年度) こころとからだのしくみ 問108 (訂正依頼・報告はこちら)
死亡直前にみられる身体の変化として、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 関節の強直
- 角膜の混濁
- 皮膚の死斑(しはん)
- 下顎呼吸の出現
- 筋肉の硬直
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
下顎呼吸とは、口をパクパクさせるように動かす呼吸のことで、死期が近づいていることを示す兆候の一つです。
1.2.3.5は何れも死後の身体の変化についての記述です。
参考になった数52
この解説の修正を提案する
02
他に見られるものとして、死前喘鳴や呼吸が徐々に増大と現象を繰り返すチェーンストークス呼吸、四肢のチアノーゼなどがあります。
他の選択肢1,2,3,5は死後に見られるものです。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
03
2.角膜の混濁は病気等何らかの理由で混濁することがあります。よって、2は間違いです。
3.皮膚の死斑は死後に起こります。よって、3は間違いです。
4.死亡直前は、呼吸が弱く、不規則な間隔になって乱れます。呼吸困難な下顎呼吸の出現は正解です。
5.筋肉の硬直は死後に起こります。よって5は間違いです。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問107)へ
第32回(令和元年度)問題一覧
次の問題(問109)へ