過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第33回(令和2年度) 人間の尊厳と自立 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
人権や福祉の考え方に影響を与えた人物に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
リッチモンド(Richmond, M.)は、『ソーシャル・ケース・ワークとは何か』をまとめ、現在の社会福祉、介護福祉に影響を及ぼした。
   2 .
フロイト(Freud, S.)がまとめた『種の起源』の考え方は、後の「優生思想」につながった。
   3 .
マルサス(Malthus, T.)は、人間の無意識の研究を行って、『精神分析学入門』をまとめた。
   4 .
ヘレン・ケラー(Keller, H.)は、『看護覚え書』の中で「療養上の世話」を看護の役割として示した。
   5 .
ダーウィン(Darwin, C.)は、『人口論』の中で貧困原因を個人の人格の問題とした。
( 介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 人間の尊厳と自立 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

91

正解は、1です。

1・「ケースワークの母」として知られるリッチモンドは、1922年に『ソーシャルワークとは何か?』を出版しました。ケースワークの基本となる考え方を記しており、今もなお社会福祉、介護福祉に影響を及ぼしています。

2・『種の起源』はダーウィンがまとめた考え方です。

3・『精神分析学入門』は、精神科医であるフロイトがまとめた考え方です。

4・『看護覚え書』は、ナイチンゲールが看護について考えるために記した書物です。

5・『人口論』は、イギリスの経済学者であるマルサスが記しました。

付箋メモを残すことが出来ます。
32

正解は、1です。

1 説明文の通りになります。リッチモンドは、「ケースワークの母」と呼ばれました。点数アップの豆知識としては「グループワークの母」と呼ばれたのはコイルになります。

2 フロイトは、「精神分析入門」をまとめた人物で人間の無意識に注目しました。

3 マルサスは「人口論」について記しました。

4 ヘレンケラーは視覚と聴覚に障害がありました。「看護覚え書」とは、ナイチンゲールが看護について記した物になります。

5 ダーウィンは「種の起源」や「進化論」について関係のある人物になります。

19

正しいものは1です。

文のとおりです。

他の選択肢については以下のとおりです。

2.誤りです。

文頭の「フロイト」の部分が誤りです。

『種の起源』はフロイトではなく、ダーウィンです。

3.誤りです。

文頭の「マルサス」の部分が誤りです。

『精神分析学入門』はマルサスではなく、フロイトです。

4.誤りです。

『看護覚え書』はナイチンゲールが、看護とは何かを説いたものです。

彼女は「自然(自然治癒力)が患者に働きかけるに

最も良い状態に患者を置くことである」としています。

5.誤りです。

文頭の「ダーウィン」の部分が誤りです。

『人口論』はダーウィンではなく、マルサスです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。