介護福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
人間関係とコミュニケーション 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 人間関係とコミュニケーション 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
人間関係における役割葛藤の例として、適切なものを1つ選びなさい。
- 就労継続支援B型の利用者が、生活支援員の期待に応えようとして作業態度をまねる。
- 家族介護者が、仕事と介護の両立への期待に応えられるかどうか悩む。
- 通所介護(デイサービス)の利用者が、レクリエーションを楽しんでいる利用者の役を演じる。
- 就労移行支援の利用者が、採用面接の模擬訓練中にふざけて冗談を言ってしまう。
- 高齢者が、家事を行う家族に代わり、孫の遊び相手の役割を担う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2番です。
1 就労継続支援B型の利用者が、生活支援員の期待に応えようとして作業態度をまねる。→「生活支援員の期待に応える。」という所で役割期待の内容になります。
(正解) 2 家族介護者が、仕事と介護の両立への期待に応えられるかどうか悩む。→仕事会議の両立への不安や葛藤」という所で役割葛藤になります。役割葛藤の例としては、「父は部活を頑張れと言っているが、母は勉強を頑張れと言っていて不安や葛藤がある状態の事になります。
3 通所介護(デイサービス)の利用者が、レクリエーションを楽しんでいる利用者の役を演じる。→「利用者の役を演じる。」という所で役割演技になります。
4 就労移行支援の利用者が、採用面接の模擬訓練中にふざけて冗談を言ってしまう。→「面接の練習中にふざけて冗談を言う。」という所で役割距離になります。
5 高齢者が、家事を行う家族に代わり、孫の遊び相手の役割を担う。→「代わりに役割を担う。」という所で役割形成になります。
参考になった数81
この解説の修正を提案する
02
正解は、2です。
役割葛藤とは、社会や家族の中での役割負担が大きすぎたり、矛盾する役割を担わされりした時に生じる葛藤を指します。
1.期待に応えようとすることは、役割を果たそうとする意欲の表れであり、葛藤ではありません。そのため、不正解です。
2.介護と仕事という二つの役割を負い、それに悩むことは、役割葛藤に該当します。正解です。
3.レクリエーションを楽しむ利用者の役を演じることが「役割演技」に該当します。そのため、不正解です。
4.ふざけて冗談を言ってしまうことは、葛藤の結果というより、緊張した結果である可能性が高いので、不正解です。
5.孫の遊び相手の役割を家族の代わりに担っており、葛藤を伴っている様子は見受けられません。そのため、不正解です。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
03
適切なものは2です。
役割葛藤とは、自分自身の持つ役割の中の何を優先したらいいのか、
優先順位がつけられないような葛藤、ジレンマを指します。
2の場合、収入や社会的な役割として外で働く役割があり、
その一方で家族の介護もしなければなりません。
まさに役割葛藤の状態です。
他の選択肢に1,3,4,5には葛藤、ジレンマ、悩むといった情報がありません。
よって不適切です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第33回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問4)へ