介護福祉士 過去問
第33回(令和2年度)
問113 (医療的ケア 問113)
問題文
経管栄養の実施に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) 問113(医療的ケア 問113) (訂正依頼・報告はこちら)
経管栄養の実施に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 経管栄養の準備は、石鹸と流水で丁寧に手を洗ってから行う。
- 栄養剤は、消費期限の新しいものから使用する。
- 胃ろうや腸ろう周囲の皮膚は、注入開始前にアルコール消毒を行う。
- カテーテルチップシリンジは、1回使用したら廃棄する。
- 口腔ケアは、数日に1回行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1、適切です。
感染症予防のため、手指を丁寧に洗い清潔に保ちます。
2、適切ではありません。
栄養剤は賞味期限の古いものから使用します。
3、適切ではありません。
アルコール洗浄は必要なく、汚れが目立つ際は濡らしたガーゼ等でふき取るようにします。
4、適切ではありません。
カテーテルチップシリンジは1回で廃棄せず、1~2週間程度で交換します。
5、適切ではありません。
口腔ケアは、1日に数回行います。
参考になった数55
この解説の修正を提案する
02
正解は1番です。
経管栄養の実施についての問題です。
(正解)1 経管栄養の準備は、石鹸と流水で丁寧に手を洗ってから行う。→正解になります。
2 栄養剤は、消費期限の新しいものから使用する。→栄養剤は、消費期限の新しいものからではなく、消費期限の古いものから使用する事が適切になります。
3 胃ろうや腸ろう周囲の皮膚は、注入開始前にアルコール消毒を行う。→胃ろうや腸ろう周囲の皮膚は、注入開始前にアルコール消毒ではなく、ぬるま湯で優しく丁寧に洗うのが適切になります。
4 カテーテルチップシリンジは、1回使用したら廃棄する。→カテーテルチップシリンジは、1回使用したら廃棄することはありません。
5 口腔ケアは、数日に1回行う。→口腔ケアは、数日に1回ではなく、毎食後にケアする事が適切になります。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
最も適切なものは1です。
文のとおりです。
他の選択肢については以下のとおりです。
2.不適切です。
古いものから順に使います。
消費期限切れ防止のためです。
3.不適切です。
注入のたびごとにアルコール消毒を行うと
必要以上に皮脂が取り除かれ、皮膚トラブルの原因となります。
微温湯のみでの洗浄や湿らせたガーゼなどでの清拭を行います。
ただ、衛生面から1日1回は洗浄剤を用いてケアすることが大切です。
4.不適切です。
カテーテルチップシリンジは食器用洗剤で洗浄し、
繰り返し使えます。ただし、長くても2週間くらいで交換します。
5.不適切です。
口からものを食べてなくても空気などを通して口の中が汚れ、
口から物を食べていないと唾液も出にくくなります。
唾液には自浄効果もありますがそれができていないことになります。
また口の中の菌が繁殖すると吸気などを通じて体内に菌が入りこみ、
感染症を引き起こすことも考えらえます。
これらのことから口をきれいにしておくことはとても大切なことであり、
こまめに(1日数回)ケアを行う必要があります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問112)へ
第33回(令和2年度) 問題一覧
次の問題(問114)へ