大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問71 (政治・経済(第1問) 問8)
問題文
α国の紛争は深刻化し、国際連合で安全保障理事会(安保理)会合が開催された。だが決議案はまだ採択されていない。ニュースを聴いた生徒Xと生徒Yは、当初の決議案とそれに対する安保理理事国の反応や意見を調べ、資料1、2のようにまとめた。数日後、資料3のような修正決議案が安保理で出された。そこで、XとYは資料1、2に3を加え、修正決議案に対し各理事国はどう反応し、修正決議案は採択されうるかどうか、考えた。ただし、各理事国は独立して判断するものとする。このとき、三つの資料を踏まえたXとYの分析として最も適当なものを、回答選択肢のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問71(政治・経済(第1問) 問8) (訂正依頼・報告はこちら)
α国の紛争は深刻化し、国際連合で安全保障理事会(安保理)会合が開催された。だが決議案はまだ採択されていない。ニュースを聴いた生徒Xと生徒Yは、当初の決議案とそれに対する安保理理事国の反応や意見を調べ、資料1、2のようにまとめた。数日後、資料3のような修正決議案が安保理で出された。そこで、XとYは資料1、2に3を加え、修正決議案に対し各理事国はどう反応し、修正決議案は採択されうるかどうか、考えた。ただし、各理事国は独立して判断するものとする。このとき、三つの資料を踏まえたXとYの分析として最も適当なものを、回答選択肢のうちから一つ選べ。

- 修正決議案によってEが賛成に回っても、A、Bは反対する。修正決議案に対する他の理事国の反応も考えると、修正決議案は採択されないのではないか。
- 修正決議案によってEやK、L、Mが賛成に回っても、N、Oは反対のままである。修正決議案に対する他の理事国の反応も考えると、修正決議案は採択されないのではないか。
- 修正決議案によって賛成すると思われたK、L、Mが仮に保留の立場を維持しても、全常任理事国は賛成する。よって、修正決議案に対する他の理事国の反応も考えると、修正決議案は採択されるのではないか。
- 修正決議案によってEやK、L、Mが賛成に回っても、G、Hは反対する。だが、修正決議案に対する他の理事国の反応も考えると、修正決議案は採択されるのではないか。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問70)へ
令和4年度(2022年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問72)へ