大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和5年度(2023年度)本試験
問1 (現代社会(第1問) 問1)
問題文
マツキさんは研修先の町で日本の回転寿司チェーンの支店を見かけ、サービスが国境を越えて展開される際のルールに関心をもち、調べた。ある条約は、サービス貿易を次のⅠ~Ⅳの四つの形態に分類し、締約国はそれに従い自由化の約束を行っている。後の研修先でのマツキさんの行動のなかのア~ウにはⅠ~Ⅳのいずれかが入る。ア~ウに入るものの組合せとして最も適当なものを、後の回答選択肢のうちから一つ選べ。
Ⅰ 越境取引サービス提供者が自国にとどまり、通信手段を用いて、他国にいる消費者にサービスを提供する。
Ⅱ 国外消費サービス提供者が自国にとどまり、他国から自国に来た消費者にサービスを提供する。
Ⅲ 商業拠点設置サービス提供者が他国に商業拠点を設置し、その拠点を通じてサービスを提供する。
Ⅳ 人の移動サービス提供者である人間が他国に移動し、その国でサービスを提供する。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和5年度(2023年度)本試験 問1(現代社会(第1問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
マツキさんは研修先の町で日本の回転寿司チェーンの支店を見かけ、サービスが国境を越えて展開される際のルールに関心をもち、調べた。ある条約は、サービス貿易を次のⅠ~Ⅳの四つの形態に分類し、締約国はそれに従い自由化の約束を行っている。後の研修先でのマツキさんの行動のなかのア~ウにはⅠ~Ⅳのいずれかが入る。ア~ウに入るものの組合せとして最も適当なものを、後の回答選択肢のうちから一つ選べ。
Ⅰ 越境取引サービス提供者が自国にとどまり、通信手段を用いて、他国にいる消費者にサービスを提供する。
Ⅱ 国外消費サービス提供者が自国にとどまり、他国から自国に来た消費者にサービスを提供する。
Ⅲ 商業拠点設置サービス提供者が他国に商業拠点を設置し、その拠点を通じてサービスを提供する。
Ⅳ 人の移動サービス提供者である人間が他国に移動し、その国でサービスを提供する。

- ア ― Ⅰ イ ― Ⅱ ウ ― Ⅲ
- ア ― Ⅰ イ ― Ⅲ ウ ― Ⅳ
- ア ― Ⅱ イ ― Ⅲ ウ ― Ⅳ
- ア ― Ⅱ イ ― Ⅳ ウ ― Ⅰ
- ア ― Ⅲ イ ― Ⅱ ウ ― Ⅳ
- ア ― Ⅲ イ ― Ⅳ ウ ― Ⅱ
- ア ― Ⅳ イ ― Ⅰ ウ ― Ⅱ
- ア ― Ⅳ イ ― Ⅰ ウ ― Ⅲ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
令和5年度(2023年度)本試験 問題一覧
次の問題(問2)へ