大学入学共通テスト(公民)
「令和5年度(2023年度)本試験」
問題一覧
大学入学共通テスト(公民)試験 令和5年度(2023年度)本試験の過去問題一覧です。
全2ページ中1ページ目です。
令和5年度(2023年度)本試験の過去問題
問題文へのリンク(1/2)
-
1
(問1 (現代社会(第1問) 問1)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 マツキさんは研修先...
-
2
(問2 (現代社会(第1問) 問2)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 マツキさんは、買物...
-
3
(問3 (現代社会(第1問) 問3)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 買物を終えたマツキ...
-
4
(問4 (現代社会(第1問) 問4)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 研修先の授業で、マ...
-
5
(問5 (現代社会(第1問) 問5)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 マツキさんは授業で...
-
6
(問6 (現代社会(第1問) 問6)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 マツキさんは「思想...
-
7
(問7 (現代社会(第1問) 問7)) 高校生のマツキさんは、学校主催の2週間の海外研修に参加した。次の問いに答えよ。 研修の最終日、「先...
-
8
(問8 (現代社会(第2問) 問1)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
9
(問9 (現代社会(第2問) 問2)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
10
(問10 (現代社会(第2問) 問3)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
11
(問11 (現代社会(第2問) 問4)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
12
(問12 (現代社会(第2問) 問5)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
13
(問13 (現代社会(第2問) 問6)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
14
(問14 (現代社会(第2問) 問7)) 高校生のヤマダさんとサトウさんは、近隣の市にある劇場に演劇を見に行き、帰り道に将来の目標について話し...
-
15
(問15 (現代社会(第3問) 問1)) 高校生のキタさんは、大学の経済学部の体験講義に参加した。次の問いに答えよ。 先生は講義で、GDPの名...
-
16
(問16 (現代社会(第3問) 問2)) 高校生のキタさんは、大学の経済学部の体験講義に参加した。次の問いに答えよ。 携帯電話市場では、消費...
-
17
(問17 (現代社会(第3問) 問3)) 高校生のキタさんは、大学の経済学部の体験講義に参加した。次の問いに答えよ。 日本とアジアの国・地域...
-
18
(問18 (現代社会(第3問) 問4)) 高校生のキタさんは、大学の経済学部の体験講義に参加した。次の問いに答えよ。 先生は「インターネット...
-
19
(問19 (現代社会(第3問) 問5)) 高校生のキタさんは、大学の経済学部の体験講義に参加した。次の問いに答えよ。 先生は「21世紀になって...
-
20
(問20 (現代社会(第3問) 問6)) 高校生のキタさんは、大学の経済学部の体験講義に参加した。次の問いに答えよ。 グローバル化や企業の大...
- Advertisement
-
21
(問21 (現代社会(第4問) 問1)) 高校生のアライさんとマエダさんは、校外学習で裁判の傍聴に行き、傍聴後、先生に感想文を提出した。次のア...
-
22
(問23 (現代社会(第4問) 問3)) 高校生のアライさんとマエダさんは、校外学習で裁判の傍聴に行き、傍聴後、先生に感想文を提出した。次のア...
-
23
(問24 (現代社会(第4問) 問4)) 高校生のアライさんとマエダさんは、校外学習で裁判の傍聴に行き、傍聴後、先生に感想文を提出した。次のア...
-
24
(問25 (現代社会(第4問) 問5)) 高校生のアライさんとマエダさんは、校外学習で裁判の傍聴に行き、傍聴後、先生に感想文を提出した。次のア...
-
25
(問26 (現代社会(第4問) 問6)) 高校生のアライさんとマエダさんは、校外学習で裁判の傍聴に行き、傍聴後、先生に感想文を提出した。次のア...
-
26
(問27 (現代社会(第4問) 問7)) 高校生のアライさんとマエダさんは、校外学習で裁判の傍聴に行き、傍聴後、先生に感想文を提出した。次のア...
-
27
(問28 (現代社会(第5問) 問1)) 現代社会の授業で、格差社会について学習したハヤシさんは、子どもの貧困に関する新聞記事を目にした。そこ...
-
28
(問29 (現代社会(第5問) 問2)) 現代社会の授業で、格差社会について学習したハヤシさんは、子どもの貧困に関する新聞記事を目にした。そこ...
-
29
(問30 (現代社会(第5問) 問3)) 現代社会の授業で、格差社会について学習したハヤシさんは、子どもの貧困に関する新聞記事を目にした。そこ...
-
30
(問31 (倫理(第1問) 問1)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
31
(問32 (倫理(第1問) 問2)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
32
(問34 (倫理(第1問) 問4)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
33
(問35 (倫理(第1問) 問5)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
34
(問36 (倫理(第1問) 問6)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
35
(問37 (倫理(第1問) 問7)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
36
(問38 (倫理(第1問) 問8)) 高校生AとBが登校中に交わした次の会話を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのAとBは各々全て同じ人...
-
37
(問39 (倫理(第2問) 問1)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのCと先生は各々全て同じ人物である。 次の会話は、日...
-
38
(問40 (倫理(第2問) 問2)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのCと先生は各々全て同じ人物である。 次の会話は、日...
-
39
(問41 (倫理(第2問) 問3)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのCと先生は各々全て同じ人物である。 次の会話は、日...
-
40
(問42 (倫理(第2問) 問4)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、問いのCは全て同じ人物である。 次のレポートは、江戸時代におい...
- Advertisement
-
41
(問43 (倫理(第2問) 問5)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、問いのCは全て同じ人物である。 次のレポートは、江戸時代におい...
-
42
(問44 (倫理(第2問) 問6)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、問いのCと先生は各々全て同じ人物である。 「問い」をテーマに日...
-
43
(問45 (倫理(第2問) 問7)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、問いのCと先生は各々全て同じ人物である。 「問い」をテーマに日...
-
44
(問46 (倫理(第2問) 問8)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのCと先生は各々全て同じ人物である。 7月末、Cは次の...
-
45
(問47 (倫理(第3問) 問1)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのD,E,Fは各々全て同じ人物である。 高校生DとEは、...
-
46
(問48 (倫理(第3問) 問2)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのD,E,Fは各々全て同じ人物である。 高校生DとEは、...
-
47
(問49 (倫理(第3問) 問3)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのD,E,Fは各々全て同じ人物である。 高校生DとEは、...
-
48
(問50 (倫理(第3問) 問4)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのD,E,Fは各々全て同じ人物である。 高校生DとEは、...
-
49
(問51 (倫理(第3問) 問5)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのD,E,Fは各々全て同じ人物である。 DとEは勉強を重...
-
50
(問52 (倫理(第3問) 問6)) 以下を読み、後の問いに答えよ。なお、会話と問いのD,E,Fは各々全て同じ人物である。 DとEは勉強を重...