大学入学共通テスト(公民) 過去問
令和6年度(2024年度)本試験
問79 (政治・経済(第2問) 問7)
問題文
生徒Yは、日本の会社の組織や責任について、生徒Xと議論している。次の会話文中の空欄アには後の記述aかb、空欄イには後の語句cかd、空欄ウには後の記述eかfのいずれかが当てはまる。空欄ア〜ウに当てはまるものの組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
Y:株式会社では、株主は、会社の債務に対して、( ア )よ。
X:会社の債務について出資者がどこまで責任を負うかは、( イ )も同じだね。
Y:そうだね。だけど、株主が( ア )という仕組みには、自らの経済的利益を優先し、社会にとって望ましくない活動を会社にさせうるという意見もあるよ。
X:( ウ )は、そうした事態を避けるために有効だよね。
アに当てはまる記述
a 出資額をこえた責任は負わない
b 出資額をこえた責任を負う
イに当てはまる語句
c 合同会社
d 合名会社
ウに当てはまる記述
e 会社が株主代表訴訟を通じて株主の責任を追及していくこと
f 会社に社会的責任を果たさせて幅広いステークホルダーの利益を確保すること
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(公民)試験 令和6年度(2024年度)本試験 問79(政治・経済(第2問) 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
生徒Yは、日本の会社の組織や責任について、生徒Xと議論している。次の会話文中の空欄アには後の記述aかb、空欄イには後の語句cかd、空欄ウには後の記述eかfのいずれかが当てはまる。空欄ア〜ウに当てはまるものの組合せとして最も適当なものを、後のうちから一つ選べ。
Y:株式会社では、株主は、会社の債務に対して、( ア )よ。
X:会社の債務について出資者がどこまで責任を負うかは、( イ )も同じだね。
Y:そうだね。だけど、株主が( ア )という仕組みには、自らの経済的利益を優先し、社会にとって望ましくない活動を会社にさせうるという意見もあるよ。
X:( ウ )は、そうした事態を避けるために有効だよね。
アに当てはまる記述
a 出資額をこえた責任は負わない
b 出資額をこえた責任を負う
イに当てはまる語句
c 合同会社
d 合名会社
ウに当てはまる記述
e 会社が株主代表訴訟を通じて株主の責任を追及していくこと
f 会社に社会的責任を果たさせて幅広いステークホルダーの利益を確保すること
- ア ― a イ ― c ウ ― e
- ア ― a イ ― c ウ ― f
- ア ― a イ ― d ウ ― e
- ア ― a イ ― d ウ ― f
- ア ― b イ ― c ウ ― e
- ア ― b イ ― c ウ ― f
- ア ― b イ ― d ウ ― e
- ア ― b イ ― d ウ ― f
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問78)へ
令和6年度(2024年度)本試験 問題一覧
次の問題(問80)へ