過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

給水装置工事主任技術者の過去問 平成28年度(2016年) 給水装置工事事務論 問38

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
給水装置工事に係る記録の作成、保存に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  指定給水装置工事事業者は、施行した給水装置工事に係る記録を作成し、5年間保存しなければならない。
イ  給水装置工事の記録については、水道事業者に給水装置工事の施行を申請したときに用いた申請書に記録として残すべき事項が記載されていれば、その写しを記録として保存してもよい。
ウ  給水装置工事の記録の作成は、指名された給水装置工事主任技術者が行うことになるが、給水装置工事主任技術者の指導・監督のもとで他の従業員が行ってもよい。
エ  給水装置工事の記録については、電子媒体のみで保存することは認められていない。
   1 .
ア:誤  イ:正  ウ:正  エ:誤
   2 .
ア:正  イ:誤  ウ:誤  エ:正
   3 .
ア:正  イ:正  ウ:誤  エ:誤
   4 .
ア:誤  イ:誤  ウ:正  エ:正
( 給水装置工事主任技術者試験 平成28年度(2016年) 給水装置工事事務論 問38 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

10
水道法施行規則(抜粋)
(事業の運営の基準)
第三十六条 法第二十五条の八に規定する厚生労働省令で定める給水装置工事の事業の運営に関する基準は、次の各号に掲げるものとする。
 一 給水装置工事(第十三条に規定する給水装置の軽微な変更を除く。)ごとに、法第二十五条の四第一項の規定により選任した給水装置工事主任技術者のうちから、当該工事に関して法第二十五条の四第三項各号に掲げる職務を行う者を指名すること。
 二 配水管から分岐して給水管を設ける工事及び給水装置の配水管への取付口から水道メーターまでの工事を施行する場合において、当該配水管及び他の地下埋設物に変形、破損その他の異常を生じさせることがないよう適切に作業を行うことができる技能を有する者を従事させ、又はその者に当該工事に従事する他の者を実施に監督させること。
 三 水道事業者の給水区域において前号に掲げる工事を施行するときは、あらかじめ当該水道事業者の承認を受けた工法、工期その他の工事上の条件に適合するように当該工事を施行すること。
 四 給水装置工事主任技術者及びその他の給水装置工事に従事する者の給水装置工事の施行技術の向上のために、研修の機会を確保するよう努めること。
 五 次に掲げる行為を行わないこと。
  イ 令第五条に規定する基準に適合しない給水装置を設置すること。
  ロ 給水管及び給水用具の切断、加工、接合等に適さない機械器具を使用すること。
 六 施行した給水装置工事(第十三条に規定する給水装置の軽微な変更を除く。)ごとに、第一号の規定により指名した給水装置工事主任技術者に次の各号に掲げる事項に関する記録を作成させ、当該記録をその作成の日から三年間保存すること。
  イ 施主の氏名又は名称
  ロ 施行の場所
  ハ 施行完了年月日
  ニ 給水装置工事主任技術者の氏名
  ホ 竣工図
  ヘ 給水装置工事に使用した給水管及び給水用具に関する事項
  ト 法第二十五条の四第三項第三号の確認の方法及びその結果

「ア」について、水道法施行規則第36条第1項第6号の基準に基づき、記録期間は3年間となっています。記述に誤りがあります。

「エ」について、電子媒体で記録することは認められており、事務の遂行に最も都合がよい方法で記録を作成し、保存すればよいため、記述に誤りがあります。

「イ」「ウ」については、記述どおりです。
よって答えは、「1」です。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この給水装置工事主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。