給水装置工事主任技術者の過去問
平成27年度(2015年)
公衆衛生概論 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 平成27年度(2015年) 公衆衛生概論 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

水道施設に関する下図の[   ]内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか
問題文の画像
  • ア:取水施設  イ:送水施設  ウ:導水施設  エ:配水施設
  • ア:導水施設  イ:取水施設  ウ:配水施設  エ:送水施設
  • ア:取水施設  イ:導水施設  ウ:送水施設  エ:配水施設
  • ア:取水施設  イ:導水施設  ウ:配水施設  エ:送水施設

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

【解答:3】

取水施設とは、川や湖などの地表水・地下水から水を堤内に引き入れるための施設です。

導水施設とは、取水施設で取水された原水を浄水施設まで導く施設です。
導水管、導水渠などの設備で構成されます。

送水施設とは、浄水場から配水池まで送水する施設です。
送水管や送水ポンプ、調整池などの設備で構成されます。

配水施設とは、浄水施設で処理された浄水を、需要に応じた量を適正な圧力で、必要な場所に送・配水する施設です。
配水本管、配水池、配水塔などの設備で構成されます。

また、水道法では、水道を供給する側の管理する範囲(取水、導水、送水、配水等の各施設)を、「水道施設」 といい、需要者が管理している範囲を「給水装置」といいます。
なお、「給水装置」とは、配水施設である配水管から直接分岐して有圧のまま蛇口まで給水する設備のことをいいます。

したがって、答えは【3】になります。

参考になった数130

02

「取水施設」とは、河川や湖沼、地下水など浄水処理される前の原水を『取り入れるため』の施設です。
「導水施設」とは、浄水処理されていない原水を開水路や管きょを用いて、取水施設から浄水施設へ『導くため』の施設です。
「浄水施設」とは、原水を飲用水として『浄水処理するため』の施設です。
「送水施設」とは、浄水処理された上水を配水池など配水施設へ『送り出すため』の施設です。
「配水施設」とは、配水場や配水池から配水地域まで『水を配るため』の施設です。
なお、事業体によっては、送水施設と配水施設を兼ねている施設もあります。
(「取る→導く→浄化→送る→配る」という流れになります)

参考になった数102