給水装置工事主任技術者 過去問
平成29年度(2017年)
問1 (公衆衛生概論 問1)
問題文
水系感染症の原因となる次の病原微生物のうち、浄水場での塩素消毒が有効でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成29年度(2017年) 問1(公衆衛生概論 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
水系感染症の原因となる次の病原微生物のうち、浄水場での塩素消毒が有効でないものはどれか。
- 病原性大腸菌O-157
- レジオネラ属菌
- クリプトスポリジウム
- ノロウイルス
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
水系感染症の原因となる次の病原微生物のうち、浄水場での塩素消毒が有効であるものは、原性大腸菌O-157 、レジオネラ属菌、ノロウイルスです。
一方浄水場での塩素消毒が有効でないものは、クリプトスポリジウムです。
参考になった数79
この解説の修正を提案する
02
こちらの問題は定期的に出題されている問題となります。
浄水場の塩素消毒に有効でない病原微生物は
クリプトスポリジウムという事を覚えておく必要があります。
クリプトスポリジウムについて、塩素には極めて対抗性が強いが、
紫外線処理によって、容易に不活性化することが可能です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
平成29年度(2017年) 問題一覧
次の問題(問2)へ