給水装置工事主任技術者の過去問
平成29年度(2017年)
給水装置の概要 問48
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成29年度(2017年) 給水装置の概要 問48 (訂正依頼・報告はこちら)
水道メーターに関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- 水道メーターの計量部の形態が可逆式のものは、正方向と逆方向からの通過水量を計量する計量室をもっており、正方向は加算、逆方向は減算する構造である。
- 電磁式水道メーターは、羽根車に永久磁石を取付けて、羽根車の回転を磁気センサで電気信号として検出し、集積回路により演算処理して、通過水量を液晶表示する方式である。
- 水道メーターの遠隔指示装置は、設置したメーターの指示水量をメーターから離れた場所で能率よく検針するために設けるものである。
- 水道メーターは、各水道事業者により、使用する形式が異なるため、設計に当たっては、あらかじめこれらを確認する必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
1、3、4:記述のとおりです。
2:電磁式水道メーターは、ファラデーの電磁誘導の法則を利用して、外部から磁界を与えるだけで導電性液体の体積流量を測定する水道メーターで、計測管内には可動部がないので、圧力損失が少ないメーターです。
よって、羽根車はありません。
したがって、答えは【2】となります。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
前の問題(問47)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問49)へ